5年生が総合的な学習の時間にSDGsについて学びました。愛媛県金融広報アドアドバイザーの先生からSDG’sの1番目の目標の「貧困をなくそう」と12番目の目標「つくる責任 つかう責任」ををテーマに食品ロスや衣服ロスについて学びました。クイズも取り入れられ、子どもたちは自分たちが無駄をなくしていくことが貧困で苦しんでいる人をなくしていくことにつながることやごみ問題、環境問題の解決になることを学びました。
これからさらに学習を進め、自分たちにできることを探っていきたいと思います。
今日は、2時間目に2年生が「かがやき集会」を実施しました。
「大切な命 大切な名前」という内容で、「おへそのあなから」という絵本をもとに、発表をしてくれました。発表を受けての各学年の感想発表では、「友達を大切にしたい」「名前を大切にして呼びたい」という思いを伝え合うことができました。
5時間目には、2学期初めての参観日がありました。様々な学習の様子を見ていただくことができて良かったです。
保護者の皆様、お忙しい中、参観日等にご参加くださり本当にありがとうございました。
今日は、外部から講師の先生をお招きして、6年松組が「デジタル・シティズンシップ」の授業を行っていただきました。「デジタル足あと」という言葉の意味やSNSを利用するときの「責任」などについて、詳しくお話をしていただきました。
6年竹組では、担任の先生が「よりよくつながるためには」という題材で授業を行いました。積極的に発表したり、友達と考えを交流したりしました。
今日から、いよいよ2学期がスタートしました。始業式や表彰などを行いました。校長先生からは、「元気・笑顔・挨拶を頑張りましょう。」というお話がありました。子どもたちは、良い姿勢で真剣に校長先生のお話を聞いていました。
表彰を受けたみなさん、おめでとうございます
9月といえども、湿度が高く、とても暑いです。熱中症対策をしながら、子どもたちの様子を見ながら、教育活動を行って参ります。2学期も、よろしくお願いします。
市いじめSTOP愛顔の子ども会議が市内の全小・中学校をオンラインでつないで行われました。本校からも6年生9名が参加し、7つのグループに分けてのグループ協議では、中之庄小学校の取組を発表しました。画面越しに初めての相手に話すのはとても緊張したと思いますが、発表はもちろんのこと、他校の発表を聞いての感想発表でも堂々と意見を述べることができました。
今回の会議を通して、自分に何ができるかを考えるきっかけとなったようでした。最後の全体会では、市内全ての学校で取り組んでいくことについても話し合われましたので、2学期に全校のみんなに伝えたいと思います。