4年生が2回目の福祉体験学習をしました。手話サークル「つくし」の方を講師にお招きし、耳が不自由な方の生活の様子やコミュニケーションのとり方などについて学びました。
まず、生活の様子をDVDで観た後、子どもたちの質問にこたえていただきました。
次に、コミュニケーションのとり方について学びました。一つめは、「身振り」です。
二つめは、「指文字」です。自分の名前の表し方を覚えました。みんな意欲的に練習していました。
三つめは、「手話」です。「虹」「校歌」の手話を教えていただきました。
今後も福祉についての学習を積み重ねていきます。
今日の授業の様子を紹介します。
3年生は理科「ゴムのはたらき」の授業です。ゴムの力で動く車を組み立て、めもりに合わせて車を発射したり、まっすぐに走らせる練習をしていました。
2年生は算数「かけ算(2)」の授業です。同じ数のまとまりを見つけて計算に生かす方法を学んでいました。
5年生は図工「ミラクル!ミラーワールド」の授業です。鏡を合わせて現れる不思議な世界を、色紙や紙粘土などの材料を工夫して組み合わせながら表現していました。
毎朝、6年生がVS活動をがんばっています。落ち葉の掃除やグラウンド整備など、「気付き 考え 実行する」姿は、下級生の良いお手本となっています。
つどいの時間に、音楽朝会を行いました。音楽会の全校合唱の隊形の確認をしました。今年度の全校合唱は「気球にのってどこまでも」です。どんな歌声を響かせてくれるか、今から楽しみです。
11月12日、4年生が公民館でおはぎづくりにチャレンジしました!
といっても、地域の方々のご厚意で、材料の調達から下準備まで全てしてくださっていて、子どもたちは丸めて仕上げる担当です。あんこの入れ方、丸め方を丁寧に教えていただき、形の良いふっくらおいしいおはぎが出来上がりました。
食べると、黄な粉の香りとあんこの程よい甘さで、ほっぺたが落っこちるほどおいしかったです。
児童も先生も3個ずつ持ち帰らせていただきました。おみやげもできて子どもたちは大喜びでした。地域の皆様、ありがとうございました。
学校だより「えがお」No.22をアップしました。
保護者の皆様には本日紙媒体で配布いたします。ホームページの「学校便り」のタブでもご覧いただけます。
11月11日、ニンジニアスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。本校からは、「60mハードル走」と「60m走」に2名が出場しました。二人とも自己ベストを大きく上回る記録でした!お疲れ様でした。
本大会に向けてサポートしてくださった保護者の皆さんや先生方、ありがとうございました。
8日午前中、1年生が生活科の授業で、どんぐり拾いに出掛けました。運動公園のそばにある浄化センターまで歩いていきました。
木の下には、びっくりするほど多くのどんぐりがころがっていました。たくさん連なったどんぐりやまだ緑色のどんぐりなど、子どもたちはうれしそうにどんぐりを拾い上げ、先生や友達に見せていました。
今日も中之庄っ子応援隊の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
持ち帰ったどんぐりを使って、おもちゃ作りをするそうです。1年生のみなさん、楽しみですね!
11月8日の3時間目、四国中央警察署の方をお招きし、情報モラル教室を行いました。
「ネット上のわるぐち」「その写真だいじょうぶ?」「知らない人とつながると・・・」というお話をしてくださいました。
短いメッセージでは自分の気持ちを伝えきることは難しいこと、メッセージを送る前に確認することが大切であること、被害にあわないために大切なことなどについて、わかりやすく教えてくださいました。子どもたちは、真剣な表情で話を聴き、考えていました。
11日(月)にニンジニアスタジアムで開催される県小学校陸上運動記録会の壮行会を行いました。
本校からも2名の児童が出場します。練習の成果を発揮し、四国中央市の代表として胸を張って競技してほしいと思います。四国中央市から健闘を祈っています!
今日の子どもたちの様子を紹介します。
1年生の算数の授業です。2けたー1けたの計算を頑張っていました。
4年生の算数の授業です。面積の単位の関係について考えていました。友達同士で学び合う姿が素敵です。
6年生の音楽の授業です。小学校最後の音楽会へ向けて、美しい歌声を響かせていました。