四国中央市立中之庄小学校
    • ホーム
    • 日記
    • 令和7年度日記
    • 令和6年度日記
    • 令和5年度日記
    • 学校だより
    • R6年度学校だより
    • 行事予定
    • グランドデザイン・教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 学習の手引き
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • 学校評価
    • 非常変災時における対応
    • 安心・安全情報
    • ホーム
    • 日記
      日記
      令和7年度日記 令和6年度日記
    • 学校だより
    • 行事予定
    • グランドデザイン・教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 学習の手引き
      学習の手引き
      1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
    • 学校評価
    • 非常変災時における対応
    • 安心・安全情報

    R7中之庄小学校日記

    読み聞かせがありました。

    2025年7月11日 08時52分

    今朝は、1学期の最後の読み聞かせがありました。

    DSC05490 DSC05491

    DSC05492 DSC05493

    DSC05494   DSC05495

    DSC05497   DSC05498

    DSC05499   DSC05500

    DSC05501   DSC05502

    DSC05503   DSC05504

    DSC05488   DSC05506

    DSC05507   DSC05508

    DSC05510

    ボランティアの皆様、1学期も子どもたちに本の楽しさやおもしろさを伝えていただき、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

    心と心でつながろう

    2025年7月10日 12時47分

    今日の3時間目に、かがやき集会を行いました。「心と心でつながろう」をテーマに、5年生が人権劇を行いました。

    DSC05457 DSC05460

    DSC05465 DSC05468

    DSC05473 

    1~6年生は、5年生の劇を見て思ったことや感じたことを発表しました。参観された保護者の方からも感想をいただきました。

    DSC05469 DSC05474

    DSC05477 DSC05478

    DSC05480

    「思うだけでは変わりません。友達と心と心でつながるには、行動することが大切です。」5年生の劇中の言葉です。みんなが笑顔ですごせる、心と心でつながる中之庄小学校にするために、自分の行動を振り返り、まずは自分を変えていくことを大切にしていきたいですね。5年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました。

    みずであそぼう

    2025年7月9日 09時10分

    1年生が生活科「みずであそぼう」の学習をしていました。

    マヨネーズやケチャップの空き容器を水鉄砲に見立てたり、的あてや釣りコーナーを作ったりと、工夫しながら水遊びを楽しみました。

    DSC05451 DSC05449

    DSC05448 DSC05441

    DSC05444

    今日もとても暑かったですが、歓声を上げながら全身で水遊びを楽しんでいました。

    わくわく交流給食

    2025年7月8日 16時27分

    今日は、2回目の交流給食でした。1年生と3年生、4年生と5年生、2年生と6年生が交流しました。

    DSC05431 DSC05432

    DSC05433 DSC05434

    DSC05435 DSC05436

    DSC05437 DSC05438

    DSC05439

    子どもたちは、いつもとは違う雰囲気を楽しんでいました。

    情報モラル教室を行いました

    2025年7月8日 11時22分

    今日は、県警本部の笹山様を講師にお招きし、5・6年生の情報モラル教室を行いました。

    SNSを中心としたネットによるトラブルを具体的な事例を挙げてお話してくださいました。

    DSC05409 DSC05417

    DSC05420 DSC05427

    DSC05428

    「ID、パスワードの使いまわしの危険性」「SNSで写真や動画を使用するときに気を付けなければならないこと」「SNSでメッセージを送るときに覚えておいてほしいこと」などについて、分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、実際の事例に基づいたお話に真剣に耳を傾けていました。

    児童生徒をまもり育てる日

    2025年7月7日 16時00分

    今日は「児童生徒をまもり育てる日」でした。子どもたちが安全に学校に通えるように、地域全体で見守ることを目的としています。学校、PTA、地域の方、警察関係者が連携して、登下校の見守り活動を行いました。

    DSC05394   DSC05395

    DSC05396   DSC05392

    DSC05393

    暑い中、ご協力いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

    職場体験お疲れ様でした

    2025年7月4日 16時00分

    今日は、中学生の職場体験学習の最終日でした。最後の1日も、各学級の子どもたちとしっかり関わることができました。子どもたちからは、感謝と別れを惜しむ声がたくさん発されていました。

    DSC05386 DSC05389 

    DSC05391  DSC05384

    この5日間の経験が、これからの進路に何らかのかたちで役立てられるとうれしいです。中学生のみなさん、お疲れ様でした!

    学校便り「えがお」No.12をアップしました

    2025年7月4日 13時46分

    学校便り「えがお」No.12をアップしました。

    学校便りのタブをクリックするとご覧になれます。保護者の皆様には、紙媒体で配布いたします。

    中学生による読み聞かせ

    2025年7月3日 16時00分

    今日は、職場体験に来ている中学生が読み聞かせをしてくれました。

    今月の校長先生おすすめの本である「11ぴきのねことあほうどり」です。ねこのパペットを動かしながら、5人で協力して上手に読み聞かせていました。

    DSC05373 DSC05375

    DSC05374 DSC05379

    DSC05378 DSC05380

    図書室は大盛況。子どもたちは、目をキラキラさせながら、読み聞かせに聞きいっていました。

    交流給食を楽しみました

    2025年7月2日 17時40分

    今日は、交流給食でした。子どもたちからの「他の学年の友達と給食が食べたい!」という意見がかたちになり、今日の交流給食を迎えました。今回は、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生の交流です。

    DSC05364 DSC05365

    DSC05366 DSC05367

    DSC05368 DSC05369

    DSC05370 DSC05371

    DSC05372

    初めての交流給食で、緊張している様子も見られましたが、高学年の児童から場を和ませるような話題が出されるなど、楽しい時間を過ごせたようです。これを機に、交流がさらにつながっていくとうれしいですね。

    縦割り遊び

    2025年7月1日 16時27分

    昼休みに縦割り遊びを行いました。今日は、職場体験に来ている中学生とも遊べる大チャンスです。どの班からも、楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。

    DSC05347 DSC05348

    DSC05351 DSC05353

    DSC05354 DSC05355

    DSC05357   DSC05358

    DSC05361

    職場体験にやって来ました

    2025年6月30日 15時49分

    今日から三島西中学校の2年生が職場体験に来ています。5名全員が本校の卒業生です。

    DSC05340

    はじめのうちは少し緊張感がありましたが、一緒に勉強したり、話したりしているうちに、どんどん仲良くなっていました。子どもたちも大喜びです。

    DSC05341 DSC05342

    DSC05345 DSC05346

    5日間という短い期間ですが、子どもたちとしっかり関わって、充実した体験学習になることを願っています。

    広がれ!笑顔あふれる絆の環 ~市PTA連合会親善球技大会~

    2025年6月29日 12時30分

    市P連親善球技大会が行われ、本校からも女性の部に1チームが参加しました。

    DSC05323

    川之江小、小富士小、長津小チームと対戦しました。

    DSC05326   DSC05327

    DSC05329   DSC05336

    1勝2敗という結果でしたが、約2か月間の練習で培ってきたチームワークを発揮し、すばらしい試合をみせてくれました。

    DSC05321

    中之庄小学校チームのみなさん、ありがとうございました!

    読み聞かせ

    2025年6月27日 11時57分

    今朝は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。

    IMG_2646 IMG_2647

    ボランティアの皆様、季節に合った本など、子どもたちが興味を持てるような本を工夫して選んでくださりありがとうございます。

    DSC05318 DSC05319

    昼休みには、図書室で図書委員会による読み聞かせが行われていました。図書室は観客でいっぱい。スイミーの大型絵本を上手に読み聞かせてくれました。

    令和7年度学校訪問がありました

    2025年6月26日 17時16分

    今日の午前中に、東予教育事務所や四国中央市教育委員会の皆様が、中之庄小学校を訪問してくださり、学校の環境や子どもたちの様子を見ていただきました。

    DSC05287 DSC05293

    DSC05294 DSC05295

    DSC05297 DSC05299

    DSC05307 DSC05308

    中之庄っ子応援隊のボランティア活動で整備された環境や子どもたちの落ち着いた授業態度、先生方の授業の工夫など、たくさんお褒めの言葉をいただきました。今後も、中之庄の子どもたちのために、地域の皆様のとともに、全教職員で協力して実践を進めてまいります。

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • »