四国中央市立中之庄小学校
    • ホーム
    • 日記
    • 令和7年度日記
    • 令和6年度日記
    • 令和5年度日記
    • 学校だより
    • R6年度学校だより
    • 行事予定
    • グランドデザイン・教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 学習の手引き
    • 1年生
    • 2年生
    • 3年生
    • 4年生
    • 5年生
    • 6年生
    • 学校評価
    • 非常変災時における対応
    • 安心・安全情報
    • ホーム
    • 日記
      日記
      令和7年度日記 令和6年度日記
    • 学校だより
    • 行事予定
    • グランドデザイン・教育計画
    • 学校いじめ防止基本方針
    • 学習の手引き
      学習の手引き
      1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
    • 学校評価
    • 非常変災時における対応
    • 安心・安全情報

    R7中之庄小学校日記

    PTA奉仕作業、お世話になりました!

    2025年8月24日 11時00分

    24日(日)、PTA奉仕作業を行いました。

    IMG_2699   IMG_2706

    IMG_2708   IMG_2709

    IMG_2710   IMG_2711

    IMG_2713   IMG_2717

    IMG_2718   IMG_2719

    IMG_2720   IMG_2724

    IMG_2712   DSC05670

    DSC05673   

    厳しい暑さの中、早朝よりたくさんの保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、学校が見違えるほど美しくなりました。

    子どもたちが2学期を気持ちよくスタートさせることができそうです。本当にありがとうございました。

    稲刈り体験

    2025年8月23日 13時10分

    23日(土)、土居町で四国中央市学校給食米収穫祭が行われました。

    本校からも8名の児童が参加し、クイズや稲刈り体験をしました。

    IMG_08401 IMG_08423

    IMG_08412 IMG_08455

    IMG_0846 IMG_0849

    IMG_0855 IMG_0850

    閉会式では、クイズの表彰式があり、本校の児童2名が見事入賞!賞品としてお米をいただきました。

    IMG_0857 IMG_0860

    抽選会でも3名の児童が景品をゲット!

    IMG_0861

    みなさんおめでとうございます!!

    閉会式の後は、おにぎりパーティーを楽しみました。

    IMG_0865 IMG_0866

    IMG_0870 IMG_0869

    四国中央市いじめSTOP愛顔の子ども会議

    2025年8月21日 12時01分

    8月20日、市内の各小中学校の児童生徒の代表、保護者、教職員が参加し、しこちゅ~ホールでいじめSTOP愛顔の子ども会議が開かれました。

    「誰にとっても居心地の良い学校・学級にするためには?」をテーマに、いじめをなくし笑顔あふれる学校にするための取組について、意見を交換しました。本校からも2名の児童が参加しました。

    DSC05659 DSC05662

    DSC05663 DSC05664

    今回の学びを校内にも広げ、今後もいじめの防止に向けて取組を進めていきます。

    ICT研修

    2025年7月29日 11時21分

    夏休みですが、2学期に向けて研修を行っています。今日は、四国中央市教育委員会の馬越先生とGIGAスクールサポータの松本さんを講師にお招きし、ICTの活用についての研修を行いました。

    前半は、馬越先生から「これからのGIGA デジタル学習基盤の活用に向けて」というテーマでお話があり、実技研修も行いました。

    DSC05650 DSC05656

    後半は、松本さんから「NEXT GIGA時代の学びStep2」と題してお話がありました。具体的な授業での活用事例も学びました。

    DSC05657 DSC05658

    今回の学びを、2学期からの授業に生かしていきたいと思います。

    オンライン登校日

    2025年7月29日 09時30分

    今日は、夏休み1回目のオンライン登校日でした。夏休みに入って約10日。画面越しではありましたが、子どもたちの元気そうな顔を見ることができてうれしかったです。

    DSC05641 DSC05642

    DSC05643 DSC05644

    DSC05645 DSC05649

    DSC05648 DSC05646

    DSC05647

    今年も記録を更新しそうな勢いで猛暑が続いていますが、体調には十分気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。

    次のオンライン登校日は、8月25日(月)9:00からの予定です。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

    図書館の仕事体験

    2025年7月24日 12時22分

    小学生読書大使として、6年生が三島図書館で体験活動をしました。

    図書館を案内してもらったり、カウンターで本の貸出の体験を行ったりした後、読書大使体験新聞に、活動の感想や自分が好きな本の紹介文を書きました。

    IMG_3591

    最後に、修了証をいただきました。

    IMG_3590

    読書の夏。すてきな本との出会いがあるといいですね。

    市内小学校水泳記録会

    2025年7月22日 17時20分

    今年度から会場をエリエールスポーツクラブに変更し、市内小学校水泳記録会を行いました。

    参加した子どもたちは、泳ぎも応援も、代表として素晴らしい頑張りを見せてくれました。みなさん、よく頑張りました!

    IMG_0801 IMG_0803

    IMG_0808 IMG_0812

    IMG_0814 IMG_0817 IMG_0818

    IMG_0821 IMG_0822 IMG_0825

    IMG_0827 IMG_0830 IMG_0822

    IMG_0825 IMG_0827 IMG_0830

    IMG_0834

    市の新記録を出して表彰されました。

    IMG_0835

    お家の方や先生方、水泳記録会を運営してくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、この経験を生かしてこれからも自分の力を伸ばしてください!

    IMG_0837

    1学期終業式

    2025年7月18日 13時10分

    今日は、1学期の終業式を行いました。

    校長先生は、7月13日~21日まで文部科学省・ユネスコアジア文化センター主催の「韓国政府日本教職員招へいプログラム」に参加し、海外出張のため、ビデオメッセージで式辞をのべられました。初めに韓国からのメッセージが届き、続いてあらかじめ録画していた式辞が体育館で流れました。

    DSC05606 DSC05611

    IMG_3578 IMG_3582

    IMG_3587

    児童たちは「韓国に出張!?」と驚いていました。

    式辞で各学年の子どもたちの1学期のがんばりや成長を褒めるとともに、始業式でお話した「心の苗木」についても触れられ、「みんなが成長したことがしっかり形になっている。夏休みは心も体も元気に過ごしてほしい。」との呼び掛けに聞き入っていました。

    DSC05614 DSC05615

    DSC05616 DSC05617

    終業式の後、7月22日に行われる市の水泳記録会に出場する選手の壮行会を行いました。

    DSC05618 DSC05620

    DSC05621

    代表の児童が、激励の言葉を贈りました。選手のみなさんの健闘を祈っています!

    DSC05622

    教室に帰った後は、担任の先生から通知表を受け取りました。

    DSC05630 DSC05631

    DSC05632 DSC05633

    DSC05634 DSC05635

    DSC05638

    44日間の長い休みが始まります。思い出に残る楽しい夏休みになることを願っています。2学期の始業式に元気に会いましょう!

    学校便り「えがお」No.13をアップしました

    2025年7月18日 12時36分

    学校便り「えがお」No.13をアップしました。

    学校便りのタブをクリックするとご覧になれます。保護者の皆様には、紙媒体で配布いたします。

    かがやき表彰

    2025年7月17日 16時41分

    朝の時間に、1学期最後のかがやき表彰がありました。1学期は、中之庄っ子の良さや頑張りをたくさん見つけることができました。

    DSC05592 DSC05593

    2学期もたくさんの中之庄っ子を表彰できることを楽しみにしています。

    いのちの講座~スマホ依存症~

    2025年7月16日 12時45分

    愛媛県赤十字血液センター顧問の松坂俊光様を講師にお招きし、5・6年生の「いのちの講座」を開催しました。

    まず、身の回りの様々なことに関心を持つ意味と重要性を確認し、青少年赤十字の態度目標でもある「気づき・考え・実行する」ことの大切さについてお話がありました。

    DSC05563

    後半には、SNSの他人・社会への影響やスマホ依存症についてお話がありました。脳や目への影響、コミュニケーション力や学力の低下との関係、治療の困難さ等について、具体例を示しながらお話していただきました。

    DSC05569 DSC05582

    DSC05583 DSC05586

    DSC05587

    子どもたちは、ネットやスマホによる心身への影響を改めて実感しながら、自分の生活を振り返っていました。

    今日の授業風景

    2025年7月15日 13時50分

    1学期も残すところあとわずかとなりました。各クラスでは、様々な学習のまとめに取り組んでいます。

    プールでは、3年生と6年生が練習に取り組んでいました。この1学期の学習を通して、泳げる距離や泳ぐ速さが伸びた児童がたくさんいるようです。

    DSC05551 DSC05552

    DSC05555 DSC05556

    DSC05561 DSC05562

    4年生は、人権ポスターの作成です。人物をしっかり書き込んでいました。

    DSC05549 DSC05550

    1学期最後の縦割り遊びをしました

    2025年7月14日 13時55分

    今日は、1学期最後の縦割り遊びでした。雨のため、全て室内での活動でしたが、ハンカチ落としフルーツバスケット、じゃんけん列車などを楽しんでいました。

    DSC05520 DSC05522

    DSC05523 DSC05524

    DSC05525 DSC05528

    DSC05529 DSC05530

    DSC05531 DSC05532

    2学期からは班が変わりますが、1学期にできたつながりを、縦割り班以外のところでも深めてほしいと思います。

    読み聞かせがありました。

    2025年7月11日 08時52分

    今朝は、1学期の最後の読み聞かせがありました。

    DSC05490 DSC05491

    DSC05492 DSC05493

    DSC05494   DSC05495

    DSC05497   DSC05498

    DSC05499   DSC05500

    DSC05501   DSC05502

    DSC05503   DSC05504

    DSC05488   DSC05506

    DSC05507   DSC05508

    DSC05510

    ボランティアの皆様、1学期も子どもたちに本の楽しさやおもしろさを伝えていただき、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

    心と心でつながろう

    2025年7月10日 12時47分

    今日の3時間目に、かがやき集会を行いました。「心と心でつながろう」をテーマに、5年生が人権劇を行いました。

    DSC05457 DSC05460

    DSC05465 DSC05468

    DSC05473 

    1~6年生は、5年生の劇を見て思ったことや感じたことを発表しました。参観された保護者の方からも感想をいただきました。

    DSC05469 DSC05474

    DSC05477 DSC05478

    DSC05480

    「思うだけでは変わりません。友達と心と心でつながるには、行動することが大切です。」5年生の劇中の言葉です。みんなが笑顔ですごせる、心と心でつながる中之庄小学校にするために、自分の行動を振り返り、まずは自分を変えていくことを大切にしていきたいですね。5年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました。

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • »