令和2年度までの日記

まだまだ警戒を

2020年7月7日 14時32分

 ・・・メール配信をした内容です・・・・

 現在、大雨警報が継続中で、この後の天候が心配されます。明日は、配付している「非常変災時における応急対応について」のとおり、朝6時の時点で警報が解除されていたら通常どおりに登校です。朝6時に警報が解除されていない場合は、自宅待機です。その後、10:30までに解除されなければ、臨時休業です。10:30までに解除されれば、各家庭で昼食を取り、13:00までに登校です。その場合、通常8:00登校の5時間遅れの時間で集団登校してください。(例えば、7:20集合の登校班は12:20集合となります。)登校後、2松と5竹以外は1時間授業を行い14:05下校します。2松と5竹は、もう1時間授業をして15:00下校です。授業の予定は、各学級からメールにて連絡します。大変ご迷惑をお掛けしますが、状況に応じて臨機応変に対応できるよう、また、その都度メールを受け取り、お子様に伝えられるよう準備しておいてください。よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・

大雨の危険性があります。①水路の横を通る時(水路の水かさが増え、水路と道路の境目が見えなくなる時があります) ②傘をさしていて車とすれ違う時(傘をさしていると周囲の状況が見えにくくなります)を特に気を付けるよう、再度ご家庭でも声掛けをお願いします。

 学校での子どもたちの様子をです。6年生は電子黒板を使い、英語の学習で発表していました。

習字も集中して書けています。

リコーダー演奏。指の使い方を学んでいました。

学習では、集中して問題を解いたり、見たり、発表したりしていました。

体育も頑張っています。

今日も室内掃除でした。丁寧に雑巾がけをしている子が多いです。

今日は七夕。みんないろんな願いがあると思います。みんなが「健康・元気・笑顔」で過ごす毎日になることを心から願います。明日の朝も、安全に気を付けて登校してきてください!