令和2年度までの日記

気付き・考え・実行

2020年7月10日 16時30分

 コロナウイルス感染症に関する差別をなくそうと愛媛県が立ち上げたシトラスリボン運動。その思いを地域へ広げようと、シトラスリボンを公民館と郵便局へ届けました。「気づき・考え・実行する」子どもたちが育っており、頼もしく感じます。

リコーダーのテストをしていました。いい音色が響いていました。

写真だけだと分かりづらいですが、下の写真は、6年生が外国語のテストで、発音を聞き取っている様子です。しっかりと耳を傾け、問題を解いていました。

算数で教え合いをしている場面もありました。

3年生がパソコンでの調べ学習。操作方法に少しずつ慣れています。

1年生の体育のドッジボール。強いボールが少しずつ投げられるようになってきています。楽しんでしている姿が、何よりいいです!(^^)!

学習の様子です。

7月20日(月)から7月31日(金)の終業式の日までは、給食なしの午前中授業となります。1学期最後の日まで、元気で明るく過ごす姿を願っております。みんな、ガ・ン・バ・ロ・-! オー!(^^)/