避難訓練(火災)
2020年11月10日 15時45分今日、火事を想定しての避難訓練をしました。1学期の地震を想定しての避難訓練は、コロナ感染症対策として各学年で実施しました。今日の避難訓練が、今年初めての全校一斉の避難訓練でした。
合言葉の「おはしもち」。「お」さない。「は」しらない。「し」ゃべらない。「も」どらない。「ち」かづかない。その約束を守り、静かに全校が集合しました。その後、消防隊の方に、消火器の使い方を教えていただきました。
消防隊の方の質問に、しっかりと答えを言えました。
消火器の使い方を実際に見せてくれました。
6年生は実際に体験しました。うまく消火できて拍手をもらいました。
先生方も体験しました。
最後に代表の6年生がしっかりとお礼の言葉を言いました。
今から寒くなり、各家庭でストーブなどを使う時があると思います。火災には十分に気を付けてください。また、子どもたちが「おはしもち」を覚えているか、家庭でもお子さんに聞いてほしいと思います。