校長先生の話
2020年10月8日 12時24分今朝は校長先生のお話がありました。運動会が大成功に終わったのはいろいろな人の支えがあったこと、そして、そんな「人を支えられる人」になるために、『中之庄っ子 7つの約束』をしっかり守っていこうというお話でした。
学習の様子です。1年生の道徳。登場人物の気持ちを想像して発表していました。
鍵盤ハーモニカの練習もしています。
2年生は図工の作品作り。大作ができそうです。
3年生はプリントを協力して配ったり、本読みをしていました。背筋が伸びて気持ちいいです。
4年生は外国語活動やまとめ。外国語活動では、ゲームをしながら楽しそうに英語を発音していました。
5年生は理科のテストや体育の側方倒立回転。5年生らしく、よくチャレンジしていました。
6年生は算数の問題。しっかりと考え学習が深まっていました。
今日の中休み、昨日の陸上記録会の記録を伝えました。選手の皆さん、よく頑張りました。また、県大会へ行くことが決まった人は、今度は市の代表として行きます。更なる「自己ベスト記録」「自己ベストマナー」で頑張ってきてください。
朝の校長先生の話を受けて、靴が早速奇麗に並べられていました。よい習慣の土台をしっかりと身に付ける時期です。家でも、「あいさつ」や「はきものそろえ」を心掛けましょう。