令和6年度中之庄小学校日記

今日の授業風景(6年)

2024年6月19日 18時21分

理科室で、6年生が何かをのぞき込んでいたので見てみると・・・

IMG_6978 IMG_6977 IMG_6979

色水を吸わせたホウセンカの茎の切り口を、ルーペで観察していました。

IMG_6980

めあてに対するまとめを自分の言葉でしっかり伝えていました。

午後からは水泳です。

今日は、水泳にはぴったりの気候だったのではと思います。

距離や25mのタイムを計り、今の自分の力を確かめていました。

IMG_6981 IMG_6982

IMG_6985 IMG_6987

暑い中ありがとうございました!

2024年6月19日 18時09分

朝から気温がぐんぐん上がり、暑い一日でしたが、今日も中之庄っ子応援隊の方々が、児童玄関の南側や東校舎南側の畑周りの整備をしてくださいました。

IMG_1289 IMG_1287 IMG_1291

IMG_1294 IMG_1301 IMG_1296

すっきり整った環境の中で、子どもたちが学習できることをありがたく思います。中之庄っ子応援隊のみなさま、ありがとうございました!

自然の家へ向けての準備が進んでいます

2024年6月18日 16時01分

今日は、5年生が自然の家へ向けての準備を進めていました。

食事のときの座席の準備をしています。

IMG_6968 IMG_6969 IMG_6970

IMG_6972 IMG_6973

レクリエーション係は、キャンプファイヤーに向けて準備を進めていました。

IMG_6971

いよいよ来週は自然の家です。体調を整えて、良い思い出をつくってほしいと思います!

校内授業研究会がありました

2024年6月17日 17時25分

今日は、2時間目に、2年松組で校内授業研究会がありました。

国語科「スイミー」の4場面の学習です。

プリントに書き込んだスイミーの気持ちを、ペアの友達に伝えています。

IMG_1222 IMG_6906 IMG_1224

自分の考えを積極的に発表していました。

IMG_1230 IMG_1231 IMG_6913

スイミーのお面をかぶって、小さな魚のきょうだいたちへ言葉をかけています。

IMG_6928 IMG_6924 IMG_6927

教室全体がスイミーの世界のような雰囲気の中で、子どもたちも先生も笑顔いっぱい、真剣に学習に取り組んでいました。

ぐんぐんのびろ!

2024年6月14日 14時59分

今日の2時間目に、3年生がホウセンカの植え替えをしました。

5月に種をまいてから約1か月。葉は子葉から本葉に変わり、枚数も増え、背も高くなりました。ホウセンカの生長を喜びつつ、根を傷めないように気を付けて植木鉢に植え替えていました。

IMG_6898 IMG_6899 IMG_6900

IMG_6901 IMG_6902 IMG_6903

ホウセンカ、ぐんぐん伸びてね!

PTA本部役員会と常任委員会がありました

2024年6月13日 18時46分

今日は、PTA本部役員会と常任委員会がありました。

「運動会の反省」「クリーン活動」「PTA奉仕作業」について話し合いました。

IMG_6895 IMG_6897 IMG_6896

貴重なご意見をいただきありがとうございました。

今後もPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

朝ボラに感謝!

2024年6月12日 18時09分

今朝も中之庄っ子応援隊(コミュニティ・スクールのボランティア)の方々が、運動場やプール側の草かりや植木の手入れをしてくださいました。今日で3回目の活動でしたが、西門から運動場にかけての景色がすっかり美しくなりました。いつもありがとうございます!

IMG_1192 IMG_1193 IMG_1194

IMG_1195 IMG_6863 IMG_6861

うれしいお知らせ

2024年6月12日 17時54分

今日、地域の方が学校を訪れ、うれしい報告をしてくださいました。

毎朝登校指導をしてくださっている方が、本校の児童から折り紙で作ったプレゼントとともに「いつも見守ってくれてありがとうございます」とお礼を伝えられたそうです。お話を伺い、子どもたちが素直に育っていることをとてもうれしく思うとともに、地域とともにある学校であることを大変心強く、感謝の気持ちでいっぱいです。

IMG_1206 IMG_1207

地域のみなさま、いつもありがとうございます!

水泳特別練習が始まりました

2024年6月11日 16時50分

今日から水泳特別練習が始まりました。

4~6年生の希望者が、水泳の練習に取り組みます。今日は、21名の児童が練習に参加しました。

IMG_6855 IMG_6854 IMG_6857

IMG_6858 IMG_6859

標準記録突破や泳力の向上、めあてはそれぞれ違いますが、自分の記録に挑戦する子どもたちをしっかりサポートしたいと思います!

学校だより「えがお」No.9をアップしました

2024年6月11日 14時08分

学校だより「えがお」No.9をアップしました。

保護者の皆様には本日紙媒体で配布いたします。ホームページの「学校便り」のタブでもご覧いただけます。

今日の授業風景

2024年6月10日 13時35分

今日は、各学年の授業の様子を少しずつ紹介します。

1年生は算数「はこのかたち」の学習です。いろいろな大きさの四角に合う絵を描きこんでいました。

IMG_6838 IMG_6844 IMG_6837

2年生は国語「スイミー」の学習です。スイミーの気持ちを考えてプリントに書き込んだり、発表したりしていました。

IMG_6827 IMG_6828 IMG_6831

IMG_6832 IMG_6833

3年生は国語「こまを楽しむ」の学習です。問いに対する答えを各段落から探していました。

IMG_6821 IMG_6817 IMG_6819

4年生は国語「お礼の気持ちを伝えよう」の学習です。お礼を伝えたい相手に書く手紙の下書きをしていました。

IMG_6848 IMG_6849 IMG_6847

5年生は家庭科と図工の学習です。

家庭科では、お茶をいれる学習をしていました。後片付けまでばっちりでした。

IMG_1160 IMG_1159 IMG_6853

図工では、人権ポスターのデザインを真剣に考えていました。

IMG_6823 IMG_6822 IMG_6824

修学旅行2日目(完)

2024年6月8日 15時12分

おかえりなさい!

IMG_6805 IMG_6806 IMG_6804

楽しかった時間はあっという間に過ぎ、いよいよ解散式です。

IMG_6808 IMG_6809 IMG_6811

IMG_6813

無事に、元気に修学旅行を終えることができました。

めあて「学ぶときは学び、楽しむときは楽しむ」を達成できた修学旅行になったと思います。

この一泊二日の学びと経験を、今後に生かしていきましょう!

準備や見送り、お迎えまでご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

修学旅行2日目⑨

2024年6月8日 15時10分

みろくの里です。天気もなんとかもちそうで一安心です。

アトラクションを楽しむ子どもたちの歓声が聞こえてきそうですね。

IMG_2359 IMG_2360 IMG_2369

IMG_2361 IMG_2362 IMG_2367

IMG_2368 IMG_2366 IMG_2376

IMG_2370 IMG_2375 IMG_2374

修学旅行2日目⑧

2024年6月8日 12時33分

宮島を後に。最後の目的地みろくの里に向かいます。

IMG_2358

IMG_2357