令和6年度中之庄小学校日記

中学生が読み聞かせをしてくれました

2024年7月4日 13時46分

今日は、校長先生といっしょに、職場体験に来ている中学生が読み聞かせをしてくれました。

今月の「校長先生おすすめの本」は「はらぺこあおむし」です。日本語バージョンと英語バージョンの2冊の絵本を並べて、1文ずつ日本語の後に英語で読み聞かせました。手作りのあおむしや食べ物を動かしながら、上手に読み聞かせていました。さすが中学生! 子どもたちは、目をキラキラさせながら、読み聞かせの世界に浸っていました。

IMG_2713 IMG_2718 IMG_2723 

IMG_2714 IMG_2719 IMG_2727

読み聞かせの後は、みんなで記念撮影をしました。中学生の皆さん、ありがとうございました。

IMG_2724

今日の中之庄っ子

2024年7月3日 17時33分

6年生は、理科の時間に、ウェビングマップを用いて「食物連鎖」について考えていました。

IMG_7188 IMG_7192 IMG_7191

2年生は算数で「かさ」の勉強をしていました。色水を1リットルますにうつして、1リットルを重さを体感していました。

IMG_7194 IMG_7196 IMG_7198

5年生は道徳の学習です。「クマのあたりまえ」という教材をもとに、生きていることのすばらしさについて意見を交わしていました。

IMG_7199 IMG_7201 IMG_7202

今日の授業風景

2024年7月2日 17時00分

1年生は算数でひき算の勉強をしていました。ノートの書き方も上手になっています。

IMG_7177 IMG_7178

3年生は外国語活動で「I lile blue」の単元を学習していました。先生の発音をよく聞いて復唱したり、聞き取った内容から答えを考えたりしていました。

IMG_7180 IMG_7183 IMG_7186

中学生がやって来ました!

2024年7月1日 17時10分

今日から三島西中学校の2年生が職場体験で中之庄小学校に来ています。全員本校の卒業生です。

一緒に勉強したり、遊んだり、お話したりして、あっという間に子どもたちと仲良くなっていました。すっかり人気者です。

IMG_7175 IMG_7167 IMG_7172 IMG_7171

先生の仕事を学ぶために、教室以外の仕事にも取り組んでいます。

IMG_7158 IMG_7161 IMG_7162 IMG_7164 IMG_7163

5日間という短い期間ですが、子どもたちとしっかり関わって、充実した体験学習になるといいですね!

中田井浄水場を見学しました

2024年6月28日 16時10分

4年生が、社会科の学習のために中田井浄水場に行きました。

水がきれいになる仕組みを知り、自分たちがおいしい水を飲めることのありがたさを感じていました。

IMG_1418 IMG_1429 IMG_1432

IMG_1440 IMG_1443 IMG_1448

IMG_1451 IMG_1450 IMG_1459

かがやき表彰がありました

2024年6月28日 15時33分

今年度2回目のかがやき表彰がありました。

今日は、2年生が校長先生から賞状を受け取りました。一人一人のがんばりを認め合う良い機会となっています。

IMG_7143 IMG_7145 IMG_7148 IMG_7150

新宮少年自然の家体験活動2日目(完) 解団式

2024年6月27日 16時16分

解団式を行いました。

IMG_2704 IMG_2707 IMG_2708

貴重な体験を積み、楽しい思い出がたくさんできたあっという間の2日間でした。準備からお迎えまで、様々な面でご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

新宮少年自然の家体験活動2日目⑥ 退家式

2024年6月27日 15時08分

自然の家での最後の活動である退家式を行いました。名残惜しいですが、楽しかった自然の家ともお別れです。自然の家の職員のみなさま、ありがとうございました!

IMG_2700 IMG_2701 IMG_2703

新宮少年自然の家体験活動2日目④ 飯盒炊飯

2024年6月27日 12時28分

今日のお昼ご飯は自分たちで炊くご飯とカレーです。米の量、水加減、火加減に気をつけて、どの班も上手に炊き上げることができました。

IMG_2663 IMG_2665 IMG_2672 IMG_2674 IMG_2676

いただきます!

IMG_2680 IMG_2679 IMG_2683

片付けまで頑張りました。

IMG_2684 IMG_2685

新宮少年自然の家体験活動2日目③ 竹細工

2024年6月27日 09時47分

所長さんに竹の特性や道具の使い方を教えていただいた後、竹細工をしました。

IMG_2653 IMG_2656 IMG_2658 IMG_2657 IMG_2660

全員が、はし、コップ、皿など、自分の作品を完成させることができました!家でぜひ使ってほしいと思います。