令和6年度中之庄小学校日記

縦割り清掃開始

2024年9月5日 18時36分

今日から、新しい場所、新しい縦割り班での清掃が始まりました。今回も、高学年の子が低学年の子に掃除の仕方を優しく教えたり、一生懸命掃除に取り組んだりする姿が見られました。

IMG_7590 IMG_7589 IMG_7591 IMG_7592 IMG_7593 IMG_7594 IMG_7596 IMG_7597 IMG_7598 IMG_7599 IMG_7600

新しい班の仲間と協力して、みんなが気持ちよく過ごせる美しい中之庄小学校にしていきましょう!

運動場にも体育館にも

2024年9月4日 14時50分

2学期も暑い日が続いていますが、運動場にも体育館にも子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

日陰で休んだり、水分補給をしたり、早めに遊びを切り上げて教室に涼みに帰ったりと、熱中症予防をしながら楽しそうに遊んでいました。

IMG_7584 IMG_7585 IMG_7586 IMG_7587 IMG_7588 IMG_7582

これからまだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症予防をしっかり行いながら教育活動を進めていきたいと思います。

今日の授業風景

2024年9月3日 16時53分

2学期2日目。各クラスで授業が始まっていました。

1年生は、10より大きい数の学習です。

IMG_7567 IMG_7565

2松は、たし算の筆算の仕組みを確認し、練習問題に取り組んでいました。

IMG_7562 IMG_7563

2竹は、係を決めていました。じゃんけんほい!

IMG_7560 IMG_7561

3松は、外国語の授業で、新しいアプリを使った活動にチャレンジしていました。

IMG_7558 IMG_7559

4松は、新しい漢字の学習です。丁寧にドリルの字をなぞっています。

IMG_7549 IMG_7548

5松は、整数について学習していました。小数と分数とのちがいは?

IMG_7550 IMG_7551

5竹は、水産業について学習していました。ふぐが特産物の都道府県は?

IMG_7552 IMG_7553

6年生は、円の面積についての学習です。これまでの学びを生かして、問題に取り組んでいます。

IMG_7554 IMG_7555 IMG_7556 IMG_7557

2学期スタート!

2024年9月2日 10時30分

今日から第2学期のスタートです。

始業式では、校長先生が手作りの金メダルを見せながら、パリオリンピック・パラリンピックでのアスリートたちの活躍にふれ、中之庄小学校の子どもたちに頑張ってほしいことについて2つお話されました。

IMG_7512 IMG_7515 IMG_7513 IMG_7521

一つめは、夏休みに引き続き「挑戦する」ことです。2学期は、音楽会やマラソン大会、今年度から始まる造形活動の日など、たくさんの行事があります。それらの行事や毎日の勉強、係の仕事などに自分から進んで取り組み、前向きにチャレンジしてほしいと思います。

二つめは、「命を大切にする」ことです。夏休み中に南海トラフ地震臨時情報が出ました。災害のときには「自分の命は自分で守る」こと、自分の命とともに周りの人の命や人権を大切にしてほしいと呼びかけられました。

始業式の後は、表彰を行いました。表彰された児童のみなさん、おめでとうございます。

IMG_7523 IMG_7525 IMG_7526 IMG_7530

静かだった教室に子どもたちの笑顔が戻ってきました。3年生には、新しい仲間が一人増えました。

IMG_7532 IMG_7533 IMG_7535 IMG_7537 IMG_7546 IMG_7544 IMG_7542 IMG_7541 IMG_7539

充実した2学期となるよう、教職員一同力を合わせて頑張ります。どうぞよろしくお願いします。

稲刈り体験

2024年8月24日 13時00分

今日、土居町で第20回四国中央市学校給食米収穫祭が行われました。

4月に植えた苗は順調に生育し、会場には美しい稲穂の景色が広がっていました。

IMG_2797 IMG_2798 

本校からは7名の児童が参加し、稲刈りやクイズ、おにぎりパーティーを楽しみました。

IMG_2799 IMG_2812 IMG_2813 IMG_2809 

IMG_2810 IMG_2816 IMG_2808 IMG_2830 IMG_2833 IMG_2826IMG_2823

6年生保護者歴史学習説明会を行いました

2024年8月23日 20時56分

今日は、6年生保護者歴史学習説明会を行いました。

昼の部と夜の部の2回に分け、6年生がこれから学んでいく人権獲得の歴史について学習し、感想や意見を交換し合いました。

IMG_7486 IMG_7484 IMG_7489 IMG_7490 

IMG_7492 IMG_7495 IMG_7496 IMG_7497

これからも保護者と学校が一体となり、自分も周りの人も大切にできる子どもになるように学びを支えていきたいと思います。

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

オンライン登校日②

2024年8月23日 13時05分

今日は、夏休み2回目のオンライン登校日でした。画面越しでしたが、子どもたちの元気な顔が見ることができ安心しました。

IMG_7472 IMG_7473 IMG_7474 IMG_7475 

IMG_7476 IMG_7477 IMG_7478 IMG_7479 IMG_7480 IMG_7481
 

次に会うのは9月2日、2学期始業式です。みんなが元気に登校してくるのを楽しみにしています!

いじめSTOP愛顔の子ども会議が開かれました

2024年8月22日 16時47分

8月21日、市内の各小中学校の児童生徒の代表、保護者、教職員が参加し、しこちゅ~ホールでいじめSTOP愛顔の子ども会議が開かれました。

「しこちゅ~ハッピー大作戦2024~笑顔あふれる学校に~」をテーマに、いじめをなくし笑顔あふれる学校にするための取組について、意見を交換しました。

IMG_2793 IMG_2795 IMG_2792

今回の学びを校内にも広げ、今後もいじめの防止に向けて取組を進めていきます。

PTA奉仕作業、お世話になりました!

2024年8月18日 10時21分

今日は、PTA奉仕作業がありました。

暑さ対策として今年は30分繰り上げて、7時30分から作業を開始しました。

IMG_7449 IMG_7454 IMG_7456 IMG_7457 

IMG_7461 IMG_7460 IMG_7462 IMG_7463 

IMG_1501 IMG_1492 IMG_1495 IMG_1498 

IMG_1497 IMG_1511

厳しい暑さの中でしたが、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、学校が見違えるほど美しくなりました。

おかげさまで2学期を気持ちよくスタートさせることができそうです。本当にありがとうございました。

楽しい図画工作科の時間を

2024年8月6日 13時08分

夏休みですが、2学期に向けて研修を進めています。

今日は、校長先生を講師に、「絵・立体における指導の工夫」について研修を行いました。用紙の種類や描画材料、道具の使い方の基礎知識について確認したり、参考作品を見ながら表現の工夫について詳しく解説したりしていただきました。

IMG_2777 IMG_2782 IMG_2780

子どもたちが「楽しい!」と感じられる図画工作科の時間となるように、2学期に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。

中之庄縁JOYフェスタ in Summer

2024年8月3日 20時30分

今日は、中之庄公民館主催の「中之庄縁JOYフェスタ in Summer」が開催されました。西中吹奏楽部の演奏に始まり、盆踊り、花火大会、縁日コーナー、飲食コーナーに、本校の児童や卒業生がたくさん訪れ、イベントを楽しんでいました。

IMG_2762 IMG_2768 IMG_2770 IMG_2772 IMG_2776

企画、準備、運営をしていただた地域の皆様、子どもたちに楽しい夏の思い出をつくってくださりありがとうございました!

学校研究助成をいただきました

2024年7月30日 12時45分

日本教育公務員弘済会から教育研究助成金(愛媛県内の幼・小・中・高を対象に教育に関する特に有益な研究・活動への助成)をいただけることになりました。中之庄小学校の子どもたちのために、有効に活用していきます。

IMG_7441 IMG_7439

オンライン登校日がありました

2024年7月30日 09時09分

今日はオンライン登校日でした。久しぶりの友達や先生との再会に、子どもも先生も笑顔があふれていました。

画面越しではありますが、子どもたちの元気そうな顔を見ることができ、うれしかったです!

IMG_7433 IMG_7434 IMG_7435 IMG_7436 IMG_7437

信じられない猛暑が続いていますが、残りの夏休みも元気に楽しく過ごしてくださいね。

次のオンライン登校日は8月23日(金)8:30からの予定です。元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

図書館の仕事を体験しました

2024年7月24日 14時37分

今日、本校の6年生が、小学生読書大使として三島図書館で体験活動をしました。

図書館を案内してもらったり、カウンターで本の貸出の体験を行ったりしました。

IMG_2753 IMG_2754 IMG_2755

その後は、読書大使新聞に感想や好きな本の紹介文を書きました。

IMG_2756 IMG_2757

最後は、修了証いただきました。

IMG_2758

普段より時間がある夏休み。図書館で本を借りて、読書に親しんではいかがでしょうか。