令和6年度中之庄小学校日記

今日の授業風景

2024年10月29日 17時09分

今日の子どもたちの授業の様子を紹介します。

6年生は、外国語の授業で「行きたい国クイズ」をつくり、その国の魅力を英語で伝えていました。

IMG_8452   IMG_8453   IMG_8454   IMG_8455

2年生は、音楽会へ向けて合奏の練習です。先生のアドバイスをしっかり聞いて練習に取り組んでいました。

IMG_8458 IMG_8459 IMG_8460

学校だより「えがお」No.21をアップしました

2024年10月28日 15時34分

学校だより「えがお」No.21をアップしました。

保護者の皆様には本日紙媒体で配布いたします。ホームページの「学校便り」のタブでもご覧いただけます。

あなたの好きな色は?~一人ひとりの違いを認め合う~

2024年10月28日 15時14分

今日の3時間目に、かがやき集会を行いました。「あなたの好きな色は?~一人ひとりの違いを認め合う~」をテーマに、5年生が人権劇と絵本の朗読を行いました。

IMG_8395 IMG_8397 IMG_8399 IMG_8401

IMG_8403 IMG_8404 IMG_8412 IMG_8414

IMG_8416 IMG_8417

その後、考えたことや思ったことを話し合ったり発表したりました。だんだん手が挙がる人数が増えていきました。

IMG_8422 IMG_8424 IMG_8423 IMG_8427

IMG_8420 IMG_8428 IMG_8429 IMG_8431

IMG_8432 IMG_8435 IMG_8436 IMG_8441

学校運営協議会や保護者のみなさんにもご参観いただきました。ありがとうございました。

IMG_8419 IMG_8407

自分の好きなものを好きと言える、自分らしく過ごすことのできる中之庄小学校にしていきたいですね。5年生のみなさん、すばらしい発表をありがとうございました。

IMG_8444

消防防災センターを見学しました

2024年10月25日 13時35分

10月25日、3年生が社会科の学習で市の消防防災センターを見学しました。

まず初めに、四国中央市の消防車や救急車の出動数や消防署の数、着用する服の種類などについて説明がありました。

IMG_8354 IMG_8355 IMG_8357

次に、2班に分かれて、通信指令室や車両などのセンター内見学、地震体験や消火器体験をしました。

IMG_8367 IMG_8369 DSC00341 DSC00332

IMG_8379 DSC00307 IMG_8386 IMG_8384

IMG_8390 DSC00312 IMG_8388 DSC00314

最後に、今年の春に新調されたはしご車の前で記念撮影です。

IMG_8394 DSC00350

消防防災センターの皆様、引率のお手伝いをいただいた中之庄っ子応援隊の皆様、ありがとうございました。見学を通して学んだことを、これからの学習にしっかり生かしていきます。

読み聞かせがありました

2024年10月25日 13時12分

今朝は、9名のボランティアの方々による読み聞かせがありました。

IMG_8333 IMG_8334 IMG_8335 IMG_8336

IMG_8337 IMG_8338 IMG_8339 IMG_8340

IMG_8341 IMG_8342 IMG_8343 IMG_8344

IMG_8345 IMG_8346 IMG_8347 IMG_8348

IMG_8349 IMG_8350

朝晩が涼しくなりました。読書にぴったりの季節を迎えます。この読み聞かせを1つのきっかけに、自分から本に手を伸ばす子どもが増えるといいなあと思います。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

IMG_8351

全校で仲良く遊びました

2024年10月24日 16時51分

今日の昼休みは、なかよし遊び(縦割り遊び)でした。ドッジボールやだるまさんがころんだ、しっぽとりなどの慣れ親しんでいる遊びだけでなく、ひょうたんおにや突破おに、ドッジビーなど、1年生から6年生までが楽しめる遊びを工夫して実施していました。

IMG_8307 IMG_8308 IMG_8310 IMG_8311

IMG_8313 IMG_8317 IMG_8318 IMG_8321

IMG_8322 IMG_8324 

最後に、今日の遊びの感想を伝え合いました。

IMG_8330 IMG_8331 IMG_8332

計画、実施、片付けまで、中心となって動いてくれた6年生、ありがとうございました!

数年ぶりの復活!

2024年10月22日 17時12分

今日、今宮神社で、数年ぶりに組み立てられた子ども太鼓と子どもたちが触れ合いました。

IMG_2882 IMG_2881 IMG_2880

太鼓台について説明があった後、みんなで記念写真を撮りました。素敵な秋の思い出になったと思います。

IMG_2879

教育会との花の苗植え

2024年10月21日 19時25分

今日は、5年生が教育会の方々といっしょに花の苗を植えました。

IMG_8283 IMG_8284 IMG_8285

まずは、プランターへの土入れです。

IMG_8286 IMG_8287 IMG_8288

次に、苗の根を傷めないように気を付けながらパンジーやビオラを植えていきました。

IMG_8290 IMG_8294 IMG_8296 IMG_8299

IMG_8295 IMG_8305

卒業式まで綺麗な花が咲き続くように、しっかりお世話をしていきましょう。

今日の授業風景

2024年10月18日 18時17分

1時間目に、3年生が理科の学習をしていました。鏡で太陽の光を反射させ、的に当てたり、光を重ねたりしながら、光の秘密を探っていました。

IMG_8253 IMG_8254 IMG_8249 IMG_8259

1年生は、運動場でおにごっこをしていました。笑顔が弾けています。

IMG_8264 IMG_8267 IMG_8266 IMG_8270

6年生は、なかよし遊び(縦割り遊び)について計画を立てていました。なかよし遊びは24日(木)です。楽しみにしています!

IMG_8274 IMG_8275 IMG_8278 IMG_8279

就学時健康診断がありました

2024年10月17日 16時33分

今日の午後、来年度に入学するお子さんの就学時健康診断がありました。

保護者のみなさんには、入学までの準備や食育等について説明をさせていただきました。

IMG_1763

子どもたちは、内科検診や歯科検診、ことばの検査、視力・聴力検査、適応検査をしました。

IMG_1771 IMG_1764 IMG_1766 IMG_1776  

IMG_1800 IMG_1806 IMG_1783

次に会えるのは、2月の体験入学です。会えるのを楽しみにしています!

学校だより「えがお」No.20をアップしました

2024年10月17日 12時58分

学校だより「えがお」No.20をアップしました。

保護者の皆様には本日紙媒体で配布いたします。ホームページの「学校便り」のタブでもご覧いただけます。

朝ボラに感謝!

2024年10月16日 17時32分

今朝も、中之庄っ子応援隊の方々が、朝ボラに協力してくださいました。今日は、正門付近とプールの西側・北側の草引きや剪定を行いました。

IMG_8242 IMG_8240 IMG_8241 IMG_8243 IMG_8244 IMG_8247 

正門付近もプール周りも見違えるほどすっきり美しくなりました。ありがとうございました!

IMG_8246 IMG_8248

次回は、10月30日(水)に行う予定です。

食べて元気

2024年10月15日 18時40分

今日は、5年生が調理実習に取り組んでいました。

今回は、ご飯とみそ汁作りです。友達と協力して調理を進めていました。

IMG_8220 IMG_8219 IMG_8223 IMG_8224  IMG_8229 IMG_8231 IMG_8235 IMG_8232

鍋でご飯を炊くのは難しかったようです。みそ汁は具沢山、いりこ入りでいい出汁が出ていました。

いただきます!

IMG_8226 IMG_8238

家でもぜひつくってみてくださいね。

人権・同和教育参観日と学年別懇談会を行いました

2024年10月11日 16時29分

今日は、人権・同和教育参観日と学年別懇談会がありました。

1年生は、道徳科「こころはっぱ」の授業です。

IMG_8168 IMG_8171 IMG_8172

2年生は、道徳科「たんじょう日」の授業です。

IMG_8161 IMG_8162 IMG_8164 IMG_8163

3年生は、道徳科「橋」の授業です。

IMG_8165 IMG_8166 IMG_8192

4年生は、道徳科「ドッジボール」の授業です。

IMG_8159 IMG_8187 IMG_8188

5年生は、学級活動「これって悪口?」の授業です。

IMG_8155 IMG_8182 IMG_8156 IMG_8186

6年生は、道徳科「山の粥」の授業です。

IMG_8151 IMG_8176 IMG_8152 IMG_8178

授業後は、学年別懇談会を行いました。色や服装、持ち物など、自分が「ふつう」「当たり前」と感じていることに思い込みや決めつけた見方はなかったか自分を振り返りました。

IMG_8204 IMG_8207 IMG_8212 IMG_8200
IMG_8211 IMG_8210 IMG_8214 IMG_8217  IMG_8218