令和6年度中之庄小学校日記

研究授業をしました

2025年1月15日 18時19分

15日、午後から研究授業を行いました。

6松は道徳科「ばかじゃん!」の授業です。友達と分かり合うために大切なことについて考えました。

IMG_9619 IMG_9620 IMG_9621

IMG_9622 IMG_9623 IMG_9626

ワークシートに自分の考えを記入し、ペアで話し合ったことを全体で共有しました。自分の考えをしっかり発表していました。

5松は音楽科「和音のひびきの移り変わりを感じ取ろう」の授業でした。

ハ長調の和音の仕組みや種類を学習し、鍵盤ハーモニカで実際に演奏しました。そして、それぞれの和音の響きについて感じたことや気付いたことを自分の言葉で表現し、みんなで共有しました。

IMG_9627 IMG_9628 IMG_9629

IMG_9634 IMG_9633 IMG_9637

集中して授業に取り組む態度に感心しました。

掃除場所が変わりました

2025年1月14日 17時23分

今日から新しい場所、新しい担当での縦割り清掃が始まりました。

まず、分担の確認など、先生からのお話がありました。

IMG_9578 IMG_9581 IMG_9583 IMG_9584

先生からの説明の後、早速新しい担当場所の清掃をしました。寒い中でしたが、一生懸命掃除に取り組んでいました。良いスタートがきれています!

IMG_9587 IMG_9588 IMG_9589 IMG_9590

IMG_9593 IMG_9594 IMG_9597 IMG_9599

IMG_9601 IMG_9603

標準学力調査をしました

2025年1月10日 14時51分

3、4年生が、四国中央市独自の学力調査(標準学力調査)を行いました。また、本校では、独自に1、2年生でも学力調査を行いました。

いつものテストと違い、文章量や問題量が多く、難しい問題もありましたが、時間いっぱい一生懸命問題に取り組んでいました。

IMG_9544 IMG_9563 IMG_9548 IMG_9565

IMG_9550 IMG_9552 IMG_9553 IMG_9554

IMG_9559 IMG_9575

いいスタートをきっています

2025年1月9日 17時55分

昨日、子どもたちを迎える教室には、各担任から子どもたちへのメッセージが書かれていました。

IMG_9483 IMG_9484 IMG_9485

IMG_9486 IMG_9487 IMG_9488

IMG_9489 IMG_9492 IMG_9491

先生の思いを受け、子どもたちは今日も授業を頑張っていました。

3年生は、なわとびの練習です。後ろ跳びやかけ足跳びなど、いろいろな技にチャレンジしていました。

IMG_9525 IMG_9527

2年生は、算数「かけ算のきまり」の学習をしていました。かける数とかけられる数のマスを一生懸命埋めていました。

IMG_9528 IMG_9531

4年生は、国語「自分だけの詩集を作ろう」の学習です。教科書に載っている3つの詩の中から好きな詩を選び、その理由をロイロノートに打ち込んでいました。

IMG_9534 IMG_9535

6年生は、外国語の学習です。冬休みの思い出をスライドにまとめ、英語でみんなに紹介していました。

IMG_9537 IMG_9538

3学期が始まりました

2025年1月8日 11時57分

今日から3学期のスタートです。子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。

始業式の式辞では、校長先生から子どもたちに「3つのお年玉」をいただきました。

IMG_9479

1つめは、「巳」についてのお話です。

IMG_9480 IMG_9495 IMG_9496

巳年は、新しい始まりや変化を意味し、古いものを捨て新しいものを生み出す年、様々なものが大きく成長し発展していく年、新しいことを始めるチャンスがたくさんめぐってくる年と言われているそうです。手作りのへびのパペットを披露しながら、「へび」にあやかり、新しい目標を立て、夢に向かって思いっきりチャレンジしてほしいと呼びかけられました。 

2つめは、「なりたい自分カード」です。

IMG_9510 IMG_9522 IMG_9502

なりたい自分をイメージし、なりたい自分に向かって自分で決めたことをこつこつ続けましょうと呼びかけられました。続けることで階段を上るように「なりたい自分」に近づくことができまね。

3つめは、目標を立てた子どもたちへのプレゼントです。

IMG_9482 IMG_9507

3学期の学校に来る日は、1~5年生が「51日」、6年生は「50日」です。校長先生のお話を心に留めて、目標に向かって「続ける」ことを大切にしていきたいですね。

あけましておめでとうございます

2025年1月1日 08時00分

あけましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました。新しい年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。

本年も中之庄っ子の健やかな成長と学びを支えるため、教職員一同全力を尽くしてまいります。どうぞ変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

IMG_9475 IMG_9476 IMG_9471 IMG_9472

1月8日の3学期始業式に、元気な中之庄っ子に会えるのを楽しみにしています!

学校だより「えがお」No.27をアップしました

2024年12月25日 15時40分

学校だより「えがお」No.27をアップしました。

保護者の皆様には本日紙媒体で配布いたします。ホームページの「学校便り」のタブでもご覧いただけます。

 編集

2学期が終了しました

2024年12月25日 09時35分

今日は、2学期最終日です。体育館が空調設備設置工事中のため、校長室からオンラインで終業式を行いました。

IMG_9457

終業式の校長先生のお話では、今年の漢字の「金」を取り上げ、パリオリンピック・パラリンピックでのアスリートたちやメジャーリーグでの大谷選手の活躍、佐渡金山の世界遺産登録、新紙幣の発行について触れられました。

IMG_9464

また、2学期の始業式でお話があった「挑戦する」「命を大切にする」ことについて振り返りました。「挑戦する」では、たくさんの行事を友達と協力しながら一生懸命に頑張ったこと、それぞれの行事を通して一人一人が成長したこと、「命を大切にする」では、防災の学習や避難訓練に真剣に取り組み自分の命を自分で守る方法を学べたこと、自分の命とともに周りの人の命や人権を大切にして元気いっぱい過ごせたことを褒めていただき、特大の金メダルを貰いました。

IMG_2059 IMG_2063 IMG_2064

IMG_2077 IMG_2078 IMG_2083

2学期最後の大掃除も頑張りました。

IMG_9467 IMG_9468 IMG_9469 IMG_9470

13日間の冬休みが始まります。学習やお手伝いなど自分で決めたことをやり通し、よい冬休みにしてください。

1月8日の3学期の始業式に会えるのを楽しみにしています!

2学期のしめくくり

2024年12月24日 17時01分

今日は、2学期最後の通常授業日でした。各クラスでは、作品づくりをしたりお楽しみ会の準備をしたりと、子どもたちの楽しそうな表情がたくさん見られました。

IMG_9445 IMG_9451 IMG_9448 IMG_9435

IMG_9438 IMG_9437 IMG_9440   

明日は、いよいよ2学期の終業式です。良い締めくくりができるといいですね!

読み聞かせがありました

2024年12月20日 11時10分

今朝は、9名のボランティアの方々による読み聞かせがありました。

IMG_9415 IMG_9416 IMG_9417 IMG_9418

IMG_9419 IMG_9420 IMG_9421 IMG_9422

IMG_9423   IMG_9424   IMG_9425   IMG_9426

IMG_9427   IMG_9428   IMG_9429   IMG_9430

IMG_9431   IMG_9432   

冷え込みが厳しくなりましたが、読み聞かせの時間はほっと心温まる時間になりました。読み聞かせボランティアの皆様、今月もありがとうございました。

IMG_9433

今日の給食風景

2024年12月19日 13時30分

2学期の給食も、今日を入れてあと4回になりました。今日のメニューは、「ほうれんそうのげんきカレー」「むぎごはん」「ブロッコリーのアーモンドサラダ」「りんご」です。カレーをおいしそうに頬張る子どもたちの表情が印象的でした。

IMG_9404 IMG_9412 IMG_9411

IMG_9414 IMG_9410 IMG_9409

IMG_9407 IMG_9406 IMG_9405

苦手なものにも少しずつチャレンジしながら、給食でも良いしめくくりをしてほしいと思います。

地区児童会を行いました

2024年12月18日 17時38分

3時間目に、地区児童会を行いました。今日は、2学期の登下校など生活の反省と、来年2月12日に行う1日体験入学での「おめでとう地区会」へ向けて、役割分担や遊び決めをしました。

IMG_9383 IMG_9385 IMG_9388 IMG_9390

IMG_9392 IMG_9393 IMG_9395 IMG_9398

IMG_9400 IMG_9401

新しい1年生に会える日が楽しみですね!

マラソン大会の表彰をしました

2024年12月17日 17時54分

朝の時間、先日行われた校内マラソン大会の表彰をオンラインで行いました。

IMG_9353 IMG_9356 IMG_9357 IMG_9360

IMG_9363 IMG_9364 IMG_9367 IMG_9371

IMG_9373 IMG_9374 IMG_9377 IMG_9378

IMG_9381

教室では、一人一人に記録賞が贈られました。

中之庄っ子の頑張りが光ったマラソン大会。校長先生からも改めてお褒めの言葉をいただきました。

今日の授業風景

2024年12月16日 17時39分

今日の授業の様子を紹介します。

3年生は、体育の授業で「ラインサッカー」をしていました。コートは、寒さを吹き飛ばすような熱気に包まれていました。

IMG_9341 IMG_9343 IMG_9350 IMG_9346

5年生は、理科の授業で「電流と電磁石」の学習をしていました。学習のまとめとして、電磁石を使った車を友達と協力しながら作っていました。

IMG_9335 IMG_9336 IMG_9337 IMG_9339