終業式
2019年12月25日 13時10分第2学期の終業式が行われました。行事や学習、生活でたくさん成長しました。校長先生からは、「中之庄小学校を表す今年の漢字」でみんなのがんばりについて話がありました。合わせて表彰も行われました。
安全で楽しい冬休みを過ごしましょう。
第2学期の終業式が行われました。行事や学習、生活でたくさん成長しました。校長先生からは、「中之庄小学校を表す今年の漢字」でみんなのがんばりについて話がありました。合わせて表彰も行われました。
安全で楽しい冬休みを過ごしましょう。
今年度から始まった読み聞かせも第3回目となりました。今回は、6年生と1・2年生です。これで、全学級で実施となりました。ボランティアの方もその学年に合った本を選んで読んでくださっており、子どもたちも前のめりになって見て聴いていました。
全校朝会で保健・体育委員会の発表がありました。ゲームやインターネットをし過ぎると、体調を崩したり病気になったりすることについて話があり、「お家の人とルールを決めて、しっかりと守っていきましょう」と発表がありました。
好天に恵まれ、マラソン大会が開かれました。本校のマラソン大会は、例年、校区内にある運動公園の周回コースを利用して行っています。今年もたくさんの応援をいただき、子どもたちは自己記録を目指して走り抜きました。好記録がたくさん出た大会となりました。
業間マラソンが行われています。冬らしい気温が続く中、みんな元気に走っています。12月9日の校内マラソンに向けて、自分のめあてに向かって頑張っていきましょう。
校内音楽会を11月27日に開催しました。音楽会に向けて「響け 輝け 令和最初の 友情メロディー」というスローガンを全校で考え練習に励んできました。当日は保護者や地域の方がたくさん来校して、体育館がいっぱいとなりました。児童は、学年ごとに心を一つにして合唱や合奏を行いました。また、全校児童による合唱、合唱隊や管楽器クラブ、教職員による合奏もあり、児童も来校した保護者や地域の方も、音楽の美しさや楽しさを十分に満喫できた校内音楽会となりました。
2回目の読み聞かせがありました。今回は3・4・5年生が対象でした。ボランティアの方が読んでくれるお話の世界にどっぷりとつかることができました。ありがとうございました。
社会科の学習で、3年生がスーパーマーケットの見学に行きました。店員さんのお話を聞いたり店内を見学したりして、多くの人に買い物へ来てもらうための工夫を見つけました。また、家の人からのおつかいをして、自分たちも客となって、スーパーマーケットの買い物を体験しました。
10日、公民館において中之庄地区の文化祭がありました。天気にも恵まれ、心地よい気候のなか、文化祭が行われました。幼稚園、保育園、小学校や地域で活動されている団体・グループによる作品展示や、バザーや不要品販売などが行われました。地域の皆様、ありがとうございました。
2年生は校外学習で、JRを利用して川之江図書館まで行きました。伊予三島駅では自分で自動券売機にお金を入れて、切符を買いました。電車に乗るのが初めての友達もいました。川之江図書館では、利用カードを使って本を借りる体験をしました。初めての体験をたくさんした一日でした。