令和2年度までの日記

第2学期 始業式

2019年9月2日 14時05分

 第2学期が始まりました。子どもたちの姿が学校に戻ってきて、一気に明るくなりました。転入生3名を迎えて、314名です。

 始業式では、校長先生からプロバスケット選手の八村塁選手の話をもとに、「毎日の積み重ねを行い、『自分に挑戦』『仲間とつながる』ことを大事にして進もう」という話がありました。

 明日から運動会練習が始まります。残暑に負けず、元気に頑張りましょう。

全校登校日・PTA親子美化作業

2019年8月18日 19時15分

 全校登校日に合わせて、PTA親子美化作業を行いました。朝、子どもたちは登校すると、教室に上がり、友達や先生と話をしたり夏休みの宿題を提出したりしました。保護者の皆様は、地区ごとに分かれて校内の美化作業に取りかかってもらいました。学級活動を終えた後、子どもたちも美化作業を手伝います。みなさんのお陰で、とても気持ちよくなり、2学期を迎える準備ができました。ありがとうございました。

自然の家だより⑫

2019年7月27日 11時48分

 新宮少年自然の家での思い出を新聞にまとめました。オリエンテーリング、川遊び、きもだめし、竹細工、そうめん流し、キャンプファイヤーなど、たくさんの思い出ができました。所長さんはじめ、自然の家の皆様、ありがとうございました。

自然の家だより⑪

2019年7月27日 06時50分

おはようございます。3日目の朝を迎えました。今日も朝のつどいのラジオ体操で始まります。3日目は奉仕活動や新聞づくりを行います。

自然の家だより⑩

2019年7月26日 21時37分

2日目の夜は、キャンプファイヤーです。夕食を食べているときに降った雨もすっかりやんで、絶好のコンディションで行うことができました。ステキな想い出となりました。

自然の家だより⑨

2019年7月26日 20時00分

夕食は、飯盒炊飯でごはんを炊き上げ、カレーを食べました。焦げることなく、うまくできた班が多かったです。

自然の家だより⑧

2019年7月26日 14時49分

2回目の川遊びは、昨日とは違うサムト川に行きました。少し深くなっているところもあり、ちょっとした飛び込みも体験できました。

自然の家だより⑦

2019年7月26日 12時46分

竹細工をして、そうめん流しに使ううつわとはしを作りました。初めてののこぎり、なた、小刀などを使って、友達と協力して作りあげました。

そうめん流しは、中之庄小のために全長40m以上の台を所長さんが用意してくださりました。自分で作った竹製品で、超ロングなそうめん流し、サイコーの味でした!

自然の家だより⑥

2019年7月26日 11時07分

初開催、Z-1グランプリ!

ぞうきん掛けのタイムレースをしました。今年から自然の家で取り組んでいる活動です。30人ちかくの希望者が精一杯駆け抜けました。中之庄小のチャレンジャーが新記録を樹立しました!

自然の家だより⑤

2019年7月26日 06時38分

おはようございます。2日目の朝を迎えました。昨夜はきもだめしを行い、いろいろなおばけに出会い楽しみました。

 今日は竹細工、そうめん流し、川遊び、飯盒炊飯、キャンプファイヤーと盛りだくさんです。