令和2年度までの日記

かがやき集会

2019年6月21日 11時10分

 今年度最初のかがやき集会を開きました。年間のテーマは、「One for All,All for One.」です。1年生の発表は「がっこうだいすき ともだちだいすき」です。上級生や友達ががんばっていること、これからがんばりたいことを発表しました。6年生の発表は「広島に学ぶ」です。修学旅行で平和学習をしてきたことをまとめ、みんなに戦争の悲惨さ、平和の大切さを真剣に伝えました。みんなのために、気づき、考え、実行していきましょう。

ふれあい親善大使

2019年6月20日 13時05分

 校区に住んでいて新居浜特別支援学校に通っているお友達が、親善大使として2名来校しました。くすの木・ふじの木・もみの木・かしの木のみんなと、水遊びをして交流しました。水鉄砲で水を掛け合ったり的を狙ったり、シャボン玉をつくったりしました。すてきな笑顔が、太陽以上にまぶしく光っていました。

 

全校朝会(生活委員会の発表)

2019年6月19日 13時00分

 全校朝会で、生活委員会の発表がありました。生活委員会では、「全校みんなが時間を守ること」を目標にして、校内放送で呼び掛けをしたり、守れて人数をチェックしたりしていることを発表しました。みんなで声を掛け合って、時間を守っていきましょう。

かがやき集会の練習(1年生)

2019年6月17日 14時50分

 21日にある今年度最初のかがやき集会に向けて、1年生が練習を行いました。「がっこうだいすき ともだちだいすき」をテーマに、がんばっているお兄さんお姉さんたちを見て、自分たちががんばることを発表します。本番が楽しみです。

トイレのスリッパ

2019年6月13日 11時45分

 トイレのスリッパがきちんと揃っています。休み時間の後も、このようにきちんとできることがどんどん増えています。いいですね!

プール開き

2019年6月11日 20時00分

 今週、各学年でプール開きが行われています。2年生は小プールで水遊びを楽しみました。元気な声がプールから響き、みんなの笑顔が弾けていました。ルールを守って、水に慣れ、浮いたり泳いだりできるようにがんばりましょう。

水泳特別練習の開始

2019年6月11日 18時45分

 放課後の水泳特別練習が始まりました。まずは、個人の現在の泳力を知るために、タイム計測を行いました。「クロールで25mを20秒以内で泳ぎたい」「平泳ぎの選手になれるように練習したい」「25m泳ぎ切れるようにがんばる」など、一人ひとりの目標に向かって頑張ります。

修学旅行 2日目④

2019年6月8日 19時55分

 修学旅行から6年生がみんな元気に帰ってきました。広島で平和について学習したこと、広島風のお好み焼きをつくって食べたこと、友達と宮島や鷲羽山で過ごしたこと、プロ野球を観戦したことなど、充実した2日間でした。これからの学校生活に、この経験を生かしていきましょう。

 

修学旅行2日目③

2019年6月8日 16時45分

みんなの一番の楽しみ、鷲羽山ハイランドです。友達と仲よくローラーブレードや乗り物に乗ったり、冷たいものを食べたりしました。

遠足(1・2年生)

2019年6月8日 14時37分

 1年生と2年生が一緒に運動公園へ行きました。仲よくペアを組んで、手をつないで運動公園まで行きました。公園では遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりしました。友達と一緒に食べるお弁当もおいしかったです。