令和2年度までの日記

修学旅行

2020年12月3日 09時25分

楽しみにしていた修学旅行です。今、高知の田野駅、トイレ休憩です。あと40分ぐらいで室戸です。やなせたかしさんの人形です。

 

6年生明日から修学旅行

2020年12月2日 16時30分

 6年生は明日から修学旅行。1日目に高知を訪れ、2日目に香川へ行きます。6年生の学級では、明日からの予定や注意することなどを話し合っていました。たくさんの思い出をつくってきましょうね。

音楽の歌のテスト。緊張する中、頑張っていました。

理科では予想を立てていました。自分の考えを持つことは大切です。

学び合い学習。友達の意見を聞くことで自分の考え方が深まります。

テストをしている学年が増えています。12月8日は、6年生以外の学年が県のテストなどを受けます。みんな、ガンバレ!

特に6年生の皆さん、今日は早く寝て明日に備えましょう。他の学年の人もしっかりと睡眠時間を取ってください。

まとめの時期です

2020年12月1日 16時30分

 昨日、税に関する絵葉書コンクール授賞式があり、本校6年生が会長賞に輝き賞状をいただきました。税金の大切さをイラストで上手に表し、高く評価されました。

12月となり、まとめの時期となりました。テスト問題や学習のまとめに取り組んでいる学年が多かったです。

歌のテストも行われていました。

テストの合格もたまり、シールを貼ってくださいと来る子も増えています。

12月に入り、昨日ぐらいから気温もグッと下がったのを感じます。風邪などを引かないよう、引き続き体調管理をお願いします。

読み聞かせ

2020年11月30日 16時30分

 今日は読み聞かせがありました。各学年の子どもたちの発達段階に応じた本を選んで読んでいただきました。本は、想像力や感性の豊かさにつながります。本の世界を十分に楽しんでほしいと思います。

早いもので11月の最終日。明日からは12月です。まとめのテスト等も行っていきます。学習面においても、生活面においても、いい締めくくりとなるようにご家庭での声掛けもお願いします。

マラソン練習

2020年11月27日 16時30分

 12月のマラソン大会へ向けて、中休みにマラソン練習を行っています。体力向上へ向けて頑張っています。ご家庭でも練習を行ってみてはどうでしょうか。

今日は4年生の研究授業もありました。自分の意見を発表したり、友達と意見交換をしたりして、自分の考えを深めていました。

コロナ感染症が心配されます。土日も「三密を避ける」、手洗い・うがい・マスク着用の徹底をお願いします。

野菜炒め

2020年11月26日 16時30分

 6年生が野菜炒めの調理実習をしていました。どの班も協力し合っていました。とてもいい匂いが広がっていました。

今日の中休みから、マラソン大会へ向けての練習が始まりました。体力向上へ向けて頑張りましょう!

朝、かがやき表彰がありました。6年生は校長先生から賞状をいただきました。

その他の学校生活の様子です。

コロナ感染症の拡大警戒期が続いています。外から帰っての手洗い、早寝など、規則正しい生活を送るようにしてください。

音楽会

2020年11月25日 16時45分

 今日は午前中に子どもたち同士の音楽会。午後からは保護者を招いての音楽会でした。午前中の音楽会の様子を紹介します。

 まずは1年生から。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5年生です。

6年生です。

6年生がまとめの言葉を言ってくれました。

プログラムも子どもたちのイラストがたくさんあり、みんなで心を一つにして頑張ったことを改めて感じました。

音楽会も終わり、全校行事としてはマラソン大会が12月にあります。一つ一つの行事に目標を立てて頑張っていきましょう!

 

 

音楽会リハーサル

2020年11月24日 16時30分

 音楽会のリハーサルを行いました。まずは、1・2・3年生の部で行いました。

1年生の入場。

1年生は斉唱「あいあい」合奏「こいぬのマーチ」でした。

2年生は斉唱「あのね、のねずみは」合奏「ドレミのうた」。

3年生は斉唱「おかしのすきな まほう使い」合奏「ミッキーマウス マーチ」。

後半の部。4・5・6年生の部です。4年生の斉唱は「チャレンジ!」合奏「八木節」です。

5年生の二部合唱「Belive」合奏「アイネ クライネ ナハトムジーク」です。

6年生の二部合唱「あすという日が」合奏「コンドルは飛んでいく」です。

明日はいよいよ音楽会の本番です。心を込めて合唱や合奏を頑張りましょう!

明日の音楽会が頑張れるよう、体調を整えて元気に来てください。保護者の皆様、明日の音楽会のご参観、よろしくお願いします。

川之江図書館へレッツゴー!

2020年11月20日 18時00分

2年生が電車に乗って、川之江図書館に行きました。電車も初めて、図書館も初めての子もいました。みんな、行く前からドキドキワクワク、気を付けていってらっしゃい!

切符を買う体験もしました。

川之江図書館では、図書館の中にどんなものがあるか調べたり、図書館の人からお話を聞いたりしました。

絵本の読み聞かせもしてくれました。読み聞かせをしてくれた人は、何と前の校長先生でした。2年生もとても嬉しそうでした。とてもいい体験ができましたね。

学校の図書館でも5年生が静かに本を読んでいました。

理科の実験。楽しみながら実験をしていました。このような体験が心に残りますね!

音楽会練習。いよいよ来週と迫ってきました。みんな、頑張っていますね!

その他の学習の様子です。

明日から3連休。楽しんでください。手洗い・うがい・マスク着用など、感染症対策もしっかりと続けるようにしてください。

集中

2020年11月19日 16時30分

 一画一画を丁寧に書き、自分の作品を完成させていました。習字は集中力も付きます。更に頑張りましょう。

外国語の授業。4年生ですが、しっかりと発音できていました。

6年生はタブレット使っての学習。これから、どんどん学校教育に入ってくる内容です。しっかりと操作方法に慣れてください。

今日の昼休み、図書委員会の子が読み聞かせをしてくれました。とても上手でした。

その他の学習の様子です。

肌寒くなってきました。より一層の体調管理をお願いします。