令和2年度までの日記

2月最後です

2021年2月26日 16時00分

 2月最終日となり、来週から3月です。時の経つのは本当に早いです。昨日の委員会の様子を紹介します。どの委員会も、全校のために進んで体を動かしていました。

昨日は、6年生の全体写真を撮りました。でき上がりが楽しみですね。

今日の学習の様子です。クロームブックでのクイズ。一生懸命に解いていました。

6年生は雑巾を縫っていました。

1年生の音楽。「さんぽ」の歌を、歩きながら歌ったりしていました。

その他の学習の様子です。

いろいろな学習を頑張っています。友達と教え合ったり、相談したりすると、学力はグンと伸びます。そして、友達と話し合うと、『新しいアイデア』も生まれたりもします。今年度は、残り1か月です。友達のよさをたくさん見付けながら、友達の輪を広げ、みんなで力を伸ばす1か月にしていきましょう!

かがやき表彰

2021年2月25日 16時00分

 今朝は表彰があり、たくさんの子どもたちが表彰を受けました。校内放送で自分の名前が呼ばれ、「はい」と返事をして立ち、先生から賞状を頂きました。各クラスから選ばれる「かがやき表彰」もありました。6年生は校長先生から賞状をいただきました。

今日の学習の様子です。読書をしたり、テストや問題を解いたり、教え合いをしたりしながら頑張る姿がたくさん見られました。

今日、6年生の教室に入ると「卒業式まであと19日」と書かれたカレンダーがありました。より1日1日を大切に過ごしてほしいと思いました。いろいろな友達と交流し、友達のよさをたくさん見付け、笑顔の輪を広げてください。

学習にしっかりと取り組んでいます

2021年2月24日 16時00分

休日明けの水曜日でしたが、しっかりと学習に取り組めていました。3月5日の6年生を送る会に向けての準備をしている学年もありました。

理科の実験。先生の手元をしっかりと見ていました。

駐車場の桜の木のつぼみは、まだまだ小さいですが、花を咲かそうと、ほんの少しふっくらとしていました。

学習の様子です。

先週から花粉もたくさん飛んでいるようです。コロナ感染症やインフルエンザ、花粉症対策としても、しっかりとマスクの着用を続けていきましょう。

あったかい一日

2021年2月22日 16時00分

 ここ数日、20℃を超える温かい日が続いています。水曜日はまた寒くなると言われていますが、確実に春が近づいてきているのを感じます。今朝は、運営委員会の子の放送で、「立腰タイム」がありました。

2月も最終週となり、まとめの時期です。テストに取り組んだり、テスト直しをしたりしている学級が多かったです。力をしっかりと伸ばしています。

小テストをコツコツ頑張り、「150枚合格が貯まりました。合格のシールをください。」と職員室や校長室を訪れる子がいます。小さな努力の積み重ねが、大きな力になります。これからもしっかりと努力を続けていきましょう!

青空の一日でした

2021年2月19日 16時00分

 昨日までは雪が降るような天気でしたが、今日は青空が広がり気持ちのいい一日となりました。運動場には子どもたちの元気な声が響きました。

 昨日のクラブの様子の写真です。

昨日のクラブは、3年生のクラブ見学も兼ねていました。3年生はいろんなクラブを見て、(何のクラブに入ろうかな~)と思ったことでしょう。各クラブのクラブ長さんからは、クラブの紹介と、「ぜひ入ってください」という声も聞こえてきました。

各クラブの紹介を続けます。

校長室にもクラブでつくったフラワーアートが届けられていました。翼を広げたような、幸運を運んでくれる作品だと感じました。ありがとう!

今日の子どもたちの様子です。

急に温かくなるとも予報が出ています。体調管理をしっかりとしましょう。5年生までは市や県の学力テストの結果を持って帰りました。得意な分野を更に伸ばし、つまずきを克服し、学力を高めていきましょう!

2021年2月18日 16時00分

 昨日は雪が降り、朝は路面で凍った場所もありました。子どもたち全員、安全に登校できてホッとしました。

 昨日の参観日の様子の写真が他にありましたので紹介します。

今朝の運動場は白く染まっていました。

今日の子どもたちの様子です。

寒くても子どもたちは元気に過ごす一日でした。今日は3年生のクラブ見学がありました。いろいろなクラブを見学して、(何のクラブに入ろうかな~)と思ったと思います。いろいろ考えて決めてくださいね。学校に来る日もあと24日です。6年生は23日です。一日一日を大切に過ごしましょう。

フリー参観日

2021年2月17日 16時00分

 今日は今年度最後の参観日でした。密を避けるということで、3校時~5校時の間のフリー参観日とさせていただきました。雪が降る寒い中でのご参観、ありがとうございました。子どもたちの頑張る姿がたくさん見られたと思います。また、お家でいろいろと話し合ってください。

今日の朝は図書委員会の子が、おすすめの本などを紹介する中で、たくさん本を読もうと校内放送をしてくれました。みんな、たくさんの本に出会い、本の世界を楽しみましょう。

明日もグッと寒くなる予報です。温かくして寝るようにしましょう。明日の朝も風が強ければ、黄色い帽子はカバンに入れて来るようにしてください。

朝のVS活動

2021年2月16日 16時00分

朝のVS活動に取り組み、落ち葉などを集めてくれていました。学校を奇麗にしてくれてありがとう。

班で協力してプリントにまとめていました。

算数の問題をしっかりと解いていた6年生。

クロームブックの使い方も大分、慣れてきました。

その他の学習の様子です。先生の説明をしっかりと聞いたり、テストをしていたり、電子黒板で動画を見て学習したりしていました。

明日は参観日があります。子どもたちの頑張る姿を見に来てください。気温がグッと下がり、寒くなる予報が出ています。温かい服装でお越しください。

1週間のスタート

2021年2月15日 16時00分

 1週間のスタートは、「立腰タイム」からのスタートです。背筋を伸ばすと、気持ちも整います。

図工の授業。思い思いの絵を、上手にハサミを使って切っていました。

いろいろな学習の様子です。しっかりと問題を解いたり、先生の話を聞いたり、クロームブックで調べたりしていました。

今週は今年最後の参観日もあります。しっかりと頑張っていきましょう。

おいしい給食

2021年2月12日 16時00分

 いつも美味しい給食。今日はバレンタイン給食で、デザートが付いていたり、オムレツの形は何と、「ハート型」。いろいろと工夫した献立をありがとうございます。

体育のサッカー。体をたくさん動かして、強い体になっています。

図工の立体作品づくり。工夫を重ねる顔は、光っています!

 その他の学習の様子です。クロームブックを使ったり、電子黒板を使った授業が多かったです。いい表情で授業を受けています。

昨日の休みに続き、明日から土日です。少しゆっくりできますね。時間を上手に使い、生活してください。規則正しい生活が何よりも基本となります。元気を貯めて、また来週がんばっていきましょう!