令和2年度までの日記

体を鍛えましょう

2021年2月10日 16時00分

 運動場での縄跳び。いろいろな跳び方に挑戦していました。友達みんなとすることで、より力が出ます!

理科の実験。実験をすることで、より理解が深まります。

 社会の地図記号調べで、クロームブックを使っていました。自分で調べる力が付いてきています。

その他の学習に様子です。

明日は建国記念日でお休みです。安全や健康面に気を付けて過ごしてください。

 

青空

2021年2月9日 16時00分

 まだまだ寒さが続きますが、青空が広がり気持ちの良い一日となりました。運動場ではなわとびをしていました。

クロームブックを使っての勉強。答えを考え、合っていたら、「やったー」と声が上がりました。

5年生は外国語でもクロームブックを使っていました。

習字も頑張っていました。

理科の実験も、しっかりとできていました。

その他の学習の様子です。問題を解いたり、小テストに取り組んだりしていました。ますます力を伸ばしていきましょう。

今の学年もあと30日ばかりとなりました。本当に時の経つの早いです。特に6年生の皆さんは、今年の4月から中学生です。小学校生活のまとめを行いながら、一日一日を更に大切に過ごしてください。

 

掃除

2021年2月8日 13時36分

 寒くても一生懸命に掃除をしています。少しの時間、見ただけで、一生懸命にしていることが分かります。奇麗にした場所も、その子の心も輝いています。

運営委員会の呼び掛けでの「立腰タイム」。時間もしっかりと計ってくれました。

今日はクロームブックを使った学習やテストなどが多かったようです。しっかりとまとめができています。

まだまだ寒い日が続きます。いつも元気でいられるよう、健康には十分に気を付けましょう。

 

頑張る子どもたち

2021年2月5日 16時00分

 昨日、委員会活動があったので、その様子を紹介します。どの委員会も学校がよくなるように、活動をしていました。緑化委員会は、市役所からいただいたチューリップの球根を植えていました。

 生活委員会の子は、廊下の中央線のテープを丁寧に貼ってくれていました。

 保健体育委員会の子は、マンダリンパイレーツからいただいた「あいさつ」の横断幕を、見える位置に貼ってくれていました。

その他の委員会の子の様子です。

今日の学習の様子です。3年生は音楽の授業でクロームブックを活用していました。鑑賞した後の感想を書いていました。

理科の授業でもクロームブックを活用していました。みんな、だいぶ慣れてきました。

その他の学習の様子です。問題を解いたり、図工作品を仕上げたり、体育で縄跳びをしたりしていました。

土日も寒さに負けず、健康に気を付け、元気に過ごしましょう。そして、また来週も頑張る1週間にしましょう。

風が冷たい

2021年2月4日 16時00分

 立春を過ぎましたが、吹く風は冷たく寒さを感じる一日でした。子どもたちは寒さに負けず元気です。2年生は国語で詩を作り、イラストも描いて丁寧に仕上げていました。

6年生は算数の問題を自力で解いたり、教え合って解いたりしていました。

前に出て黒板に答えを書いている子もいました。

5年生の体育の跳び箱。慣れることが大切です。何度もチャレンジしてください。

その他の学習の様子です。理科の実験をしたり、問題を解いたり、音楽の勉強をしたりしていました。

まだまだ寒い日が続きます。手洗いうがいをしっかりとして、規則正しい生活を続けていきましょう。

立春

2021年2月3日 13時10分

 今日は立春。春の始まりとされる日です。コロナ渦の中で季節感も薄れてきていましたが、自然界の春は確実に近づいています。

 朝の会のスピーチを頑張っていました。

 5年生は両クラスともクロームブックを使っていました。子どもたちは操作方法に慣れるのも早いです。

4年生の図工。ノコギリを上手に使い、木を奇麗に切っていました。

6年生の漢字の小テスト。クラスの平均点が良かったことに、子どもたちは喜んでいました。

しっかりと学習に取り組む姿がたくさん見られました。

1年生の道徳。先生のお話をしっかりと聞いていました。

硬筆の様子です。奇麗な字を書こうと頑張っていました。

音楽の授業。電子黒板を見ながら、しっかりと学習をしていました。

いろいろな植物の芽が出たり、つぼみがふくらんで花を咲かせる準備をしたりしています。そんな自然の移り変わりを見付けたり、感じ取ったりしてください。

 

節分です

2021年2月2日 16時00分

 今日は節分です。給食では豆が出ました。暦の上では、春となります。いい春になりますように!

 体育館で縄跳びをしている4年生。どんどん上手になっています。

音楽の時間にもクロームブックを使っての学習をしていました。

今日はいろんな学年で学習のまとめやテストをしていました。みんな、頑張っていました。

今日の昼休みからは運動場が乾き、外で遊べました。運動場に子どもたちの元気のいい声が響く、一日になりました。

2月スタート!

2021年2月1日 16時00分

1月も終わり、今日から2月の始まりです。今朝は運営員さんが、『立腰』タイムの放送をしました。

1年生は運動場で体育。しっかり準備運動を行って、縄跳びをしながら駆け足練習をしていました。

2月と言えば。節分。青オニさんのお面を上手に作っていました。

いろいろな学年の学習の様子を紹介します。

先日、3学期の始業式をしたばかりと思っていたら、もう2月です。時の経つの早いです。大切に1日1日を過ごしていきましょう。

真剣な表情

2021年1月29日 15時45分

クロームブックで先生から出された漢字の問題を解いていた5年生。真剣な表情がとってもいいです。

発表している友達をしっかり見ている4年生。友達の意見を大切にしています。

理科の実験をしていた3年生。磁石の引きつけ合う力、しりぞけ合う力を確かめていました。

その他の学習の様子です。

今朝はチラチラ雪も降っていました。体調を崩さないように注意してください。早いもので来週から2月です。学年のまとめがしっかりとできるように更に頑張っていきましょう。

頑張る子どもたち

2021年1月28日 16時10分

テスト問題を一生懸命に解いていました。コンパスも正しく使えていました。

国語の授業で、「~みたいに」等の文章を班で協力して考え、ホワイトボードにまとめていました。

その他のいろいろな学習の場面の様子です。

今日は5時間授業でした。昼からもケガなく遊べたことと思います。家に帰った時、しっかりと手洗い・うがいができたかな?