令和2年度までの日記

修学旅行②

2019年6月7日 05時57分

 松山自動車道、しまなみ海道等を通り、広島に到着しました。心配された雨はバス走行中が多く、来島SAでは記念写真も撮れたそうです。

  まずは、お好み焼き体験です。自分が食べる広島風のお好み焼きを一人ひとりでつくっています。

 

 

 

修学旅行①

2019年6月7日 05時51分

 6年生は、今日から1泊2日の修学旅行です。61名全員が元気に参加して、出発式を行いました。目的地の広島の天気も回復する予報となっています。よい思い出をたくさんつくってきましょう。

 

校長講話

2019年6月5日 12時45分

 全校朝会は校長講話でした。現在、全校で取り組んでいる「立腰」についての話でした。腰骨を立てることによって、集中力が増すことや聞く力も伸びます。途中には、理科室にあるガイコツの標本がよい姿勢で座っていたり、聞くことを試すクイズなどもありました。これからも、姿勢を正してがんばっていきましょう。

交通安全教室(1・3年生)

2019年6月4日 20時25分

 1年生と3年生が交通安全教室を行いました。

 1年生は歩き方教室です。交差点ではしっかりと止まって、「右・左・右」を見て、手を挙げて渡る練習をしました。校区にも踏切があるので、踏切を渡る練習もしました。

 3年生は自転車教室です。スタートするときから停止するまで、前だけではなく後ろや横を通る自動車にも気を付けながら走行することを練習しました。

 これからも、交通ルールを守って、安全な毎日を過ごしていきます。

 

人権のつどい

2019年6月1日 00時00分

朝日文化会館で、人権のつどいがありました。本校はビデオ出演をしました。全校から30名以上の希望者が集まり、「ともだちはいいもんだ」を手話をつけて歌いました。多くの友達をつくっていこうというメッセージが伝わりました。

靴箱

2019年5月30日 11時45分

 高学年の靴箱です。靴がいつもきちんと揃っています。当たり前のことが当たり前にできることって、いいですね。

親子給食(1年生)

2019年5月29日 14時35分

 1年生が親子給食を行いました。たくさんの保護者の方が参加していただき、1年生と一緒に給食を食べました。1年生のみんなも、家の人と一緒に食べる給食は初めてでとても嬉しそうでした。給食の後は栄養教諭の先生から学校給食や食育についての話を聞きました。

日曜参観日・PTA親善球技大会

2019年5月26日 16時37分

 日曜参観日に多くの方が来校いただき、子どもたちも張り切って授業に臨んでいました。家の方も、教室内に入って子どもの様子を参観したり一緒に学習したりする場面が見られました。廊下からもたくさんの方が静かに、子どもたちの学習の様子を見守ってくださり、ありがとうございました。

 親善球技大会では、地区対抗のレクバレーボール大会を行い、みんな和気あいあいいい汗を流しました。

車にペインティング

2019年5月25日 20時53分

 5年生の希望者7名が、車にペイントするとイベントに参加しました。

暑い日差しの中、みんなで楽しみながら完成させました。

昼休みの様子

2019年5月24日 16時45分

 よい天気が続き、昼休みの運動場は子どもたちでいっぱいでした。先生たちも10名ほど運動場に出て、鬼ごっこやけいどろを一緒にしていました。