自然の家だより⑦
2018年7月28日 06時15分おはようございます。みんな元気に、朝を迎えました。友達と協力して、シーツや寝具の片付けをしています。
お昼ご飯には、飯盒でご飯を炊いてカレーライスとそうめん流しの両方を行います。
おはようございます。みんな元気に、朝を迎えました。友達と協力して、シーツや寝具の片付けをしています。
お昼ご飯には、飯盒でご飯を炊いてカレーライスとそうめん流しの両方を行います。
29日(日)に台風の最接近が予想されるため、市教委とも相談して帰校を明日28日に早めました。先日の豪雨の際に、自然の家の上流にも流木が流れてきたこと、地盤が緩んでいる箇所が多いことから、子どもたちの安全を第一に考えての判断です。ご理解ください。新宮出発が14時、公民館到着が14時40分の予定です。急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
キャンプファイヤーを行いました。火の神も火の巫女も子どもたちがやります。楽しい出し物も盛りだくさんで、あっという間の90分でした。最後はみんなでシャボン玉を飛ばしました。高く高く舞い上がりました。
台風接近のため、今日のうちにキャンプファイヤーをすることになりました。所長さんの指導のもと、トーチ作りも子どもたちが行いました。
楽しみにしてた水遊びです。川の水は冷たくてとても気持ちよかったです。浅い所では石を使って遊び、少し深い所では泳ぐことができました。
自然の家でつくっていただいたお弁当を飯盒炊飯場で食べました。すぐ横には、明日の流しそうめんのためのといがきれいに作られていました。楽しみです。
自然林の散策と竹細工をしました。木陰の山道を歩いて、マイナスイオンを感じました。竹細工ではそうめん流しに使う世界に一つだけの茶碗と箸をつくりました。
公民館前での出発式、自然の家での入家式を終えて、活動を開始しました。曇が出ており、過ごしやすいです。
6年生の保護者の方々に参加いただき、人権・同和教育の学習会を行いました。 6年生が学習する内容を保護者の方にも正しく理解してもらいます。熱心な話し合いが行われました。
市内水泳記録会(三島地区)が三島小学校プールで行われました。中之庄小学校の4~6年生の選手たちも元気よく参加しました。競技も応援も、中之庄みんなでがんばり、「自分で自分をほめることができた」子がたくさんいました。