本日は「臨時休業」です。
メール配信の内容です:10時30分の時点で警報が解除されておりませんので、本日は臨時休業となります。天候が回復しても増水しているなど危険箇所もありますから、本日は外出せずに自宅で過ごすよう児童にご指導ください。明日は、本日予定していた時間割で給食ありの平常授業です。気を付けて登校させてください。2年生の6時間目は国語または算数をします。下校時刻は、1年生のみ3時下校で、他の学年は4時下校です。陸上特別練習もあります。ご対応よろしくお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
先週の放課後の陸上練習(第1回目)の様子です。
ボール投げでは手のストレッチをして計測しました。どこまでも飛んでいけ~!


60m走やハードルの子は、練習をした後、60mのタイムを計りました!


走り高跳びもしました。コツを聞いて練習をし、測定もしました。うまく跳べると、拍手が送られていました。

走り幅跳びもしました。力強く踏み切り、体がしっかりと宙に浮いていました!

今日は臨時休業となりましたが、安全に過ごせたことと思います。各学年、運動会練習が始まり、陸上練習もスタートしました。熱中症対策をしながら、「スポーツの秋」に取り組んでいます!
朝6時の段階で警報が発令されたままなので「自宅待機」でお願いします。朝の10時半までに解除にならなかったら臨時休業となります。午前10時半までに解除になった場合は、午後1時からの授業となります。その時は、5時間遅れの集団登校をしてください。(例:朝7時15分集合の班は、12時15分の集合となります)
現在、雨風が強いです。保護者の方で出勤される方は、十分ご注意ください。
10時半の段階(それ以前でも「警報が解除になった時点」)でメール配信をいたします。ご確認できるようにスマホ等を携帯していただけたらと思います。(ホームページはアクセスが集中してつながりにくい場合があります。ご了承ください。)
メール配信した内容です:明日、台風9号の関係で市内小中学校が「給食なし」となりました。そのため、急なお願いとなりますが、★明日お弁当の準備をお願いします。朝、警報が出ていなければ、お弁当を持たせての登校をお願います。警報が出ていて午前10時半までに解除となった場合は、家で昼食をとり、午後からの授業(5時間遅れの集団登校)となります。午前10時半までに解除にならなかった場合は、臨時休業となります。今日、お子さんがプリントを持って帰るので、ご覧になってください。急なお願いとなりますが、よろしくお願いします。
運動会での表現の練習。楽しそうに取り組んでいるのが、何よりいいです。


ラジオ体操の練習をしている1年生。覚えれたかな?

学習の様子です。習字では、一画一画を大切にしながら完成させています。

その他の学習です。真面目に取り組み、力を伸ばしています。みんなで教え合い、支え合いしながら、力を伸ばしていこうね。





昼休みの様子です。暑い中ですが、子どもたちは元気です。たくさんの笑い声が聞こえる昼休みでした。




台風9号の影響の明日、警報が発令されるか分かりません。本日配布いたしましたプリントでの対応をお願います。また、台風10号も週末に来そうです。事故がないように、ご家庭でもお話しください。
運動会練習が始まりました。体育館では中学年がダンスの練習をしていました。みんなで動きを揃え、堂々と運動会当日に演技ができることを楽しみにしています。みんな、ガンバレ!




運動場では、かけっこの練習。テントの下の影での応援もありました。熱中症にも十分注意しながら行っています。



学習の様子です。グループ学習をして意見をまとめたり、観察日記を仕上げたりしていました。



外国語の学習。電子黒板やマシュー先生の発音を聞きながら楽しく学習に取り組んでいます。

「自分の意見をまとめて伝える」学習にも取り組んでいました。しっかりと意見を言え、それをしっかりと受け止めて聞いていました。


音楽で音を聞き取る学習をしていました。耳を傾ける真剣な表情がとってもいいです。



今日から6時間授業が開始しました。運動会練習も本格的に始まっています。子どもたちのやる気を感じます。この調子を続けていきましょう!