令和2年度までの日記

学ぶ・学び合い

2020年10月5日 13時03分

 いろいろな学年での学習。いろいろと教え合う姿がたくさん見られました。

 朝、靴箱の靴をきちんと並べ直していました。「はきものそろえ」は、「心を育てる」と言われています。各家庭での履物はどうでしょうか。

絵を描いていた1年生。想像の世界の旅をしながら、一生懸命に色を塗っていました。

学習に意欲的に取り組む姿がたくさん見られます。

教え合う姿もたくさん見られます。

6年生はタブレットで調べ学習をしていました。

電子黒板に自分の考えを書いている子もいました。

小テストもどんどん合格している子が増えています。

今週は水曜日に陸上記録会があります。中之庄の代表として選手の皆さん、気合を出して頑張りましょう!

 

 

自然の家に行ってきました!

2020年10月3日 18時14分

5年生が自然の家に行ってきました。朝、7時半、5年生全員がそろい、出発式を行いました。

いざ出発!お見送りの保護者の皆様ありがとうございました。

自然の家に着きました。所長さんからのお話を聞きました。

周りは雄大な大自然でした。

早速、オリエンテーリングに出発しました。5㎞の道のりを、5個所のチェックポイントを通って行いました。

道路の目印を見てコースを進みました。

チェックポイントではクイズを解いていきました。

茶畑の中、山の中も歩きました。

全ての班が見事にクリアし、自然の家に帰り、クイズの答え合わせをしました。

飯盒炊飯の仕方の説明を聞いて、コメを洗ったり、マキに火を付けたり、班みんなで協力し、おいしくカレーを食べました。

カレーの後は、水遊び。元気1000%の子どもたちです。

その後は、竹馬などをして遊びました。

みんなで遊んだ後は、使わせていただいた自然の家を掃除しました。

そして、最後には自然の家の先生方にしっかりとお礼の言葉を言いました。

子どもたちは、学校では学べないことをたくさん学んだり、感じたりしたと思います。今日はゆっくりと休み、そして、家族の中でどんなことをしたか話し合っていただければと思います。(すみません、6時半までにはホームページをアップすると言いながら少し遅れてしましました。また、今後とも学校教育にご支援・ご協力をお願いいたします。)

委員会活動

2020年10月2日 13時54分

 昨日の委員会活動の様子です。子どもたちが主体的に動き、中之庄小学校を更によい学校にしようと活動していました。

 緑化委員会は玄関のプランターの花を植えてくれていました。

JRC委員会の皆さんは、赤い羽根共同募金の募金箱を組み立てていました。

保健体育委員会の皆さんは、液体せっけんの補充をしてくれていました。

なかよし委員会の皆さんは、なかよしカードの作成中。

放送委員会の皆さんは、係の仕事の分担や反省をしました。

図書委員会の皆さんは、たくさん本を読んだ人へプレゼントをするしおりの作成中。

環境委員会の皆さんは、学校の環境美化に努めてくれていました。

玄関の掲示物も新しくしてくれました。「どの位置に貼ろうかな?」と考えて掲示をしてくれました。

 どの委員会の子も進んで体を動かしていました。これからの活動も主体的に行動してください。

 放課後の陸上練習。みんなで準備運動を行い、各種目に分かれて自己ベストに挑戦しました。

リレー選手の子は運動公園で練習。

1走から2走へのバトンパス。うまくいきました。

2走から3走へのバトンパス。(走りが速くて追いつかず望遠で撮りました!)

アンカーです。男女ともに力強い走りでした。

走り終わって、ポイントを確認し、お礼を言って学校に帰ってきました。

 陸上記録会は来週の水曜日、選手の皆さん、体調を整えて「自己ベスト」をクリアできるように頑張ってきてください。

 今日の子どもたちの様子。朝の時間、ボランティア活動であるJRCに取り組んでいた6年生。協力しながら溝掃除をしてくれました。

かがやき表彰も行いました。

昼休みの子どもたち。元気一杯が嬉しいです!

運動場の北側のブロック塀の工事。工事の関係で北側の貝塚(カイヅカ)の木が全て撤去されます。工事で、ブロック塀から安全なフェンスへとなります。以上のことをお知りおきください。

絵画や習字に取り組む子ども。どの作品にも、その子の個性や思いがあります。

 明日の土曜日は5年生の自然の家。5年生の皆さん、体調はいいですか。今日は早くぐっすりと寝て元気な顔で来てくださいね!

 

かがやき表彰!

2020年10月1日 15時00分

 全校でかがやき表彰がありました。各クラスで、その子のよさが紹介され、賞状が渡されました。6年生は校長先生から表彰を受けました。全校みんなが、それぞれのよさを発揮し、かがやく人へ、かがやく中之庄小学校にしていきましょう。

2年生は国語の本読み。「がまくん」役、「かえるくん」役で会話文を読みながら勉強を深めていました。

班で自分の意見交流をしていました。発表する力、意見を受け止める力が育っています。いろいろな意見を聞くことで、自分の考えが更に深まります。これからも話し合いに積極的に取り組んでいきましょう。

音楽ではリコーダー奏の前に、音階を確認していました。一つ一つが勉強です。ガンバレ!

6年生の社会の歴史。「不思議だな」「どうしてだろう」と思うことを書きだし、学習を深めていました。

その他の授業の様子です。まとめたり、発表したり、みんなよく頑張っていました。

時の経つのは早いもので10月となりました。令和2年度の後半戦のスタートです!一日一日を大切に過ごしていきましょう!

1年の折り返し

2020年9月30日 15時00分

 9月が終わり、令和2年度のちょうど折り返し地点です。マラソンで言うならば、気持ちを引き締め直し、力を出していく時期です。いろいろな教科の学習を頑張ったり、休み時間に仲良く遊ぶ子どもたちの様子です。

今日の昼休み、陸上記録会の選手の発表がありました。惜しくも選ばれなかった人へ。頑張ってきたことが、あなたたちの力に必ずなります。よく頑張りました。選手に選ばれた皆さんへ。選ばれなかった人の思いの分まで、力を出し切ってください。中之庄小学校の代表として力を出し切り、自己ベストを出してきてください!更なる頑張りを期待します!ガンバレ~!!

陸上練習

2020年9月29日 15時00分

 昨日の放課後の陸上練習の様子です。スタート練習をしてタイムも計りました。

その後、各種目に分かれ、練習した後に記録を取っていきました。

リレー選手は残ってバトンパスの練習。うまくバトンがつながるように1回1回真剣に練習をしていました。本番でもガンバレ!

今日の学習の様子です。リコーダー練習や、ローマ字練習、算数の問題や図工など、いろいろな教科の学習を頑張っていました。

今日でALTのマシュー先生は中之庄小での学習は最後になります。「さみしいなあ。」と子どもたち。今までありがとうございました。

今日から運動場北側のブロック塀の改修工事が始まりました。スポ少関係の皆様にもご迷惑をお掛けすると思います。また、運動場での子どもたちの遊びにも気を付けていきます。ブロック塀が改修され、フェンスになります。12月末には完成予定です!

 

元気な子

2020年9月28日 14時47分

 秋晴れの下、元気に昼休みを過ごす子どもたちです。

学習の様子です。勉強は積み重ねが大切。こつこつ真面目に取り組んでいます。発表を頑張ったり、教え合う姿も見られました。みんなで力を高めていきましょう!

今日の朝、読み聞かせの方々が来られ、2学期の読み聞かせの計画を立てました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。いろいろな本の世界に触れ、豊かな心を広げてください。

朝、大雨でした

2020年9月25日 12時32分

 朝、大雨が降りました。安全に登校できるかを心配していましたが、傘を差しながら車の行き来に気を付けながら全員、安全に登校できました。※特に雨降りの日の登下校は、車に十分に注意しましょう!

 放課後の陸上練習。体育館で種目別に分かれて練習しました。ソフトボール投げの選手、力強いフォームです。

 走り高跳びの選手。体をしっかりと持ち上げでジャンプしていました。

60m走・100m走・走り幅跳びの選手は、ダッシュの練習をしたり、足をしっかり上げて走る練習をしたりしました。

 今日の学習の様子です。先生が持って来た、はかりに子どもたちは興味津々でした。「見たことある!」と声が上がりました。

ノートもしっかりと書けています。

1年生は、どちらの数が多いのかを予想したり、数えたりしながら確かめました。

その他の学習の様子です。テストをしたり、発表したり、問題を解いたり、教え合ったりしていました。

6年生の理科。道具を使いながら、棒のどこを持てば、少しの力で持ち上げることができるのかを実験していました。

5年生は自然の家についての学習。自分の係の仕事をしっかりと果たしたり、友情を深めたりしましょう。

6年生は租税教室を行いました。税金の意義や役割を、お話を聞いたりビデオを見せていただいたりする中で、正しく理解しました。

来週からは10月に入ります。少し風邪気味の人が出てきています。十分に注意して、毎日を元気で笑顔で過ごせるようにしていきましょう!

元気よく頑張る姿

2020年9月24日 10時01分

 朝、子どもたちに「体調どう?」と聞くと、「元気です。」という声が返ってきました。「筋肉痛です。」という子もいました。運動会で全力を出した結果ですね。様々な学習に取り組んでいましたが、どのクラスも元気な子どもたちの姿が見え安心しました。

5年生は運動会ダンスのテストをしていました。しっかりと覚えており、自身をもって踊れていました。

来週は9月の最終週。1年間の折り返しです。今の学年の学習、しっかりと積み重ねができているでしょうか。一日一日を大切に過ごしていきましょう!

さわやかな運動会!

2020年9月20日 14時00分

 「全力で笑顔あふれる運動会」のスローガンの下、自分の全力を出し切って走り、そして、心を一つに合わせてダンスをしたり応援をしたりする最高の運動会となりました。中之庄小のみんなは最高です!(^^)!

 赤も白も全力で頑張り、どの子も力を出し切った一人一人が金メダルの運動会でした。また、保護者の方々も準備や片付け等、様々なご協力をいただきました。また、受付時は整然と列を作り、体温チェック表の提出や検温を受けていただきました。保護者の皆様の学校を支える大きな温かい力を感じました。今日は半日開催とはいえ、全力を出し切り疲れが出て子もいると思います。ゆっくりと休み、元気よく木曜日に登校してきてください!木曜日は給食がなく、お弁当です。お弁当の準備をお願いします!